「喜国雅彦」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Yamamomo kakijiro (会話 | 投稿記録) →受賞歴: 本格ミステリ大賞「評論・研究部門」 |
Digital galbi (会話 | 投稿記録) 外部リンクにマンガ図書館Zの作者リストへのリンクを追加 |
||
26行目:
[[1981年]]'''風雅<!-- かぜ・みやび -->'''名義にて、『[[週刊ヤングジャンプ]]』([[集英社]])に「ふぉ~てぃん」が掲載されデビュー<ref name="kikuni"></ref>。しかしその後は作品が雑誌に掲載されることはなく、しりあがりらと多摩美OB何名かで同人誌を刊行したところ、他の漫画家の作品と間違われて編集者に評価され、本人はまったく描いたことがなかったギャグ4コマを描き、『[[ビッグコミックスピリッツ]]』増刊号に読み切り作品「大人は分かってくれない」で再デビューする<ref name="kikuni"></ref><ref name=A/>。翌[[1987年]]より『[[週刊ヤングサンデー]]』([[小学館]])にて4コマ漫画『傷だらけの天使たち』を連載。一躍人気ギャグ漫画家となる(後にジャパンホームビデオよりアニメ化18話+実写化13話から成るビデオが発売される)。
[[1980年代]]末から[[1990年代]]初頭にかけて、『[[別冊近代麻雀]]』([[竹書房]])にて名作漫画を[[パロディ]]にした麻雀漫画を多数発表。これもまた評判を呼び、『
[[1989年]]に[[みうらじゅん]]などと組んだバンド[[大島渚 (バンド)|大島渚]]で、ベーシストとして[[イカすバンド天国]]([[TBSテレビ|TBS]])に出場。その後、同バンドによる「カリフォルニアの青いバカ」でベストソング賞を受賞する。
65行目:
* 傷だらけの天使たち
* 弱気なバッド・ボーイズ
* mahjong まんが王
* mahjong まんが大王
* よりぬきキクニさん
* [[三丁目防衛軍]]
139行目:
*[http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4023 週刊文春WEB]著者は語る「50歳を過ぎて、本棚探偵が思うこと」
*[http://manga-style.jp/press/?p=18202 Manga Style]『手塚治虫の美女画展』×『MangaStyle』特別対談 vol.2 ″喜国雅彦&国樹由香×手塚るみ子”
* {{マンガ図書館Z作家|2928|喜国雅彦}}
{{Normdaten}}
|