削除された内容 追加された内容
タグ: Refタグつき記述の除去
175行目:
* 「かいじ」は12往復中3往復が[[松本車両センター]]配置の[[JR東日本E257系電車|E257系電車]]で、12往復中9往復が松本車両センター配置の[[JR東日本E353系電車|E353系電車]]で運行される<ref>[http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/180516-01.pdf 中央線特急列車「あずさ」「かいじ」E353系置き換えについて~2018年7月1日(日)開始~] - JR東日本長野支社 > JR東日本ニュース(2018年5月16日発表)2018年7月1日閲覧</ref>。E257系で運転される列車の内、115・124号が付属編成(2両)を連結した11両編成で、それ以外のE257系で運転される列車とE353系で運転される全ての列車は基本編成のみの9両編成で運転されている。
* 2019年春のダイヤ改正以降、中央東線の特急(「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」)用車両はすべてE353系に統一される<ref name="jre20181030(20181019)">[https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181019.pdf 中央線特急に新たな着席サービスを導入します] - 東日本旅客鉄道株式会社(2018年10月30日発表)2018年10月30日閲覧</ref><ref group="注釈" name="臨時列車">臨時列車などを除く</ref>。
* 2018年11月まで、一部の臨時列車は、[[国鉄183系電車|189系電車]]で運行され。[[長野総合車両センター]]配置のN102編成6両編成が使用され、時刻表には「一般型特急車両で運転」と表記され。過去には、[[田町車両センター]]・[[大宮総合車両センター]]・[[幕張車両センター]]・[[豊田車両センター]]所属車も使用されていた。
** 2002年6月30日までは定期列車でも使用されており、松本運転所配置の9両編成と長野総合車両所配置の11両編成で運行されていた。