「巡査長」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
5行目:
[[警察法]]62条に定められた正式な[[階級 (公務員)|階級]]ではなく、「巡査長に関する規則」([[1967年|昭和42年]][[国家公安委員会]][[規則]]第3号)に規定された階級的職位<ref>一種の名誉階級。</ref>である。[[階級章]]は[[巡査]]とは別のもの<ref>[[旭日章 (警察章)|日章]]の数が多い、線の太さや本数などが巡査よりも太いか多いなど巡査より格上であることを示す。</ref>が用いられ、[[給与|俸給]](給与)の級も巡査より上になるが、厳密には巡査に属する。
明示的に表現する場合は「巡査長たる巡査」、辞令等の正式文
[[巡査]]の階級にある者のうち、一定期間の勤務を経験して優れた指導力を認められた者が、選考を経て巡査長に任命される。実務上は、以下の任官の諸条件もしくは、勤務年数が高卒採用から10年を超えてなお巡査である者に対しては、懲戒歴などが無ければ特段の選考を経ずに昇任させる。
|