「堀江徹」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
|||
15行目:
}}
'''堀江 徹'''(ほりえ てつ、[[1964年]]([[昭和]]39年)[[11月18日]] - )は、日本の[[実業家]]。日本企業、及び日本人ビジネスマンのグローバル化を組織・人事の側面からサポートする[[コンサルティング]]業務に従事。株式会社堀江コンサルティング[[代表取締役社長]]<ref>[http://horieconsulting.com/message 代表紹介] - 堀江コンサルティング</ref>。
== 経歴 ==
[[大阪府]][[大阪市]]生まれ。[[大阪星光学院高等学校]]、[[早稲田大学]]時代に広告PRの権威[[小林太三郎]]に師事。企業広告部門に多数のOBを輩出した早稲田大学のゼミで[[1986年]]に広告に関する学生論文[[電通]]賞受賞。早稲田英語会(ESS)に所属し、1984年には4名の代表に選抜されハワイ大学との[[ディベート]]・スピーチ活動に参加。1983年~[[1987年]]に[[東京都]]及び[[福岡教育大学]]主催の英語弁論大会で数々の賞を受賞<ref>[https://systemincome.com/tag/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E5%BE%B9/ 堀江徹の名言集] - 名言DB</ref>。
[[住友商事]]、[[マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング]]、ヘイ・グループ、[[エーオン]]ヒューイット、EY([[アーンスト・アンド・ヤング]])<ref>[https://ameblo.jp/tileaf-ss/entry-12156304529.html ERNST&YOUNGパートナー堀江徹さんご来店] - TiLeafブログ</ref>を経て現職。住友商事では[[財務]]担当として[[ロンドン]]、[[上海市|上海]]などに駐在し、外国為替、調達運用、プロジェクトファイナンス、政府金融などの商社金融業務に従事。その後、人事担当としてグローバル人事プロジェクトをリード。2000年同社を離職し経営[[コンサルタント]]に転身。マーサーでは在中国日本企業部ヘッド、[[タイ王国|タイ]]のカントリーヘッド、リーダーシップ開発、[[組織風土]]改革、人材育成、人事制度構築等、幅広いコンサルティングに従事する。[[コンピテンシー]]を用いた選抜・育成、職務評価手法「ヘイ・システム」、[[フォーチュン1000]]社の選考などで知られる世界最大級のコンサルティング会社ヘイ・コンサルティンググループでは世界各国に日本人コンサルタントを置き日本デスクのグローバルダイレクター務め、早稲田大学などの[[経営学修士|MBA]]コースにて、社会人、外国人向けに教鞭をとる<ref>[https://www.businesscoach.co.jp/coach/horie-tetsu.html コーチ紹介] - ビジネスコーチ株式会社</ref><ref>[https://8card.net/p/39562470800 キャリア] - eight</ref>。
[[リスクマネジメント]]、保険、再保険ブローカー、人事および経営のコンサルティング、特殊な保険の[[アンダー]][[ライティング]]分野の[[リーディング]][[カンパニー]]であるエーオン傘下の人事経営コンサルティング会社、エーオンヒューイットでは日本法人代表取締役。EYでは組織人事アドバイザリー部門統括パートナー(共同出資人)<ref>[https://president.jp/search/author/%E5%A0%80%E6%B1%9F%20%E5%BE%B9 堀江徹の記事一覧] - プレジデントオンライン</ref>。
早稲田大学トランスナショナル[[HRM]](Human Resource Management)研究会招聘研究員。 亜細亜大学アジア研究所研究員。
日本で使われなくなった中古車いすを無償で発展途上国に寄贈する団体[[NPO法人]]希望の車いす理事<ref>[http://horieconsulting.com/greeting ご挨拶] - 堀江コンサルティング</ref>。
[[叔父]]である[[堀江正彦]]は[[外務省]]勤務、現[[地球]][[環境問題]]担当[[大使]]、前[[マレーシア]][[大使]]、元[[カタール]][[大使]]、[[ケニア]][[公司]]、[[デンマーク]][[公司]]、[[フランス]][[公使]]、[[国際連合|国連]]勤務。明治大学特任教授。叔父[[宮後浩]]は[[デザイン]]手法[[建築パース]]の権威。株式会社コラムデザインスクール代表取締役。芸術学博士。2011年瑞宝単光章受賞。近畿大学などで講師を務める。
[[2017年]][[12月22日]][[明治記念館]]にて株式会社堀江コンサルティング設立1周年感謝パーティー及び出版記念講演会を行う<ref>[http://horieconsulting.com/event/first-anniversary.html イベント&セミナー] - 堀江コンサルティング</ref><ref>[http://hitomi0x0.com/post/168601607281/%E6%9D%A5%E9%80%B1%E5%A0%80%E6%B1%9F-%E5%BE%B9%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE-%E5%87%BA%E7%89%88%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81-%E6%89%93%E3%81%A1%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%B8 パーティ打ち合わせ] - うさ耳(・x・)日和</ref>。
== 人物 ==
人事という切り口で日本企業のグローバル化をサポートしており、住友商事の上海駐在後、コンサルティング業界へ。
規模や業種を問わず、外資系企業、地場企業、そして多くの日本企業に対して、幅広い分野のプロジェクトをリードしており、人事制度構築、[[リーダーシップ]][[コンピテンシー]]モデル構築、リーダー選抜・育成、赴任前研修、赴任後コーチング、従業員の[[エンゲージ]]メント、企業理念の世界浸透といった日本企業のグローバル化を組織人事の側面からサポートするプロジェクトを担当。
[[中国]]、[[シンガポール]]、[[タイ王国|タイ]]、[[イギリス]]に在住経験を持ち、[[英語]]、[[中国語]]、[[タイ語]]での[[ファシリテーション]]を行うグローバルコンサルタント。特に[[上海市|上海]]には3度合計11年勤務
[[パワーリフティング]]現役日本チャンピオンである[[阿久津貴史]][[トレーナー]]の[[理念]]、[[メンタル]]思考に師事し、[[フィットネスクラブ]]で定期的なパーソナル[[トレーニング]]を行っている<ref>[https://ameblo.jp/t-akutsu/entry-11954677896.html Over the Hill Party] - 阿久津貴史オフィシャルブログ</ref>。
18歳まで14年間[[オルガン]]を学んでおり、[[ハモンドオルガン]]6級([[エレクトーン]])講師資格を保有。[[ヤマハ音楽教室]]目黒センターにてコンサート演奏経験有り。[[1983年]]には[[フュージョン (音楽)|フュージョン]][[バンド (音楽)|バンド]]Parking Lot名義にて[[LP]][[アルバム]]を発売。2016年より音楽活動を再開。ハモンドオルガン、[[パイプオルガン]]奏者[[山口綾規]]に師事し、[[10月15日]]赤坂Bflatでのコンサートに出演<ref>[http://horieconsulting.com/greeting ご挨拶] - 堀江コンサルティング</ref>。
[[一般財団法人]]生涯学習開発財団認定コーチの資格保有。
43 ⟶ 45行目:
== 宗教観 ==
大阪星光学院高等学校、早稲田大学時代には、アメリカベースの[[クリスチャン]]学生団体キャンパスクルセードの日本学生代表を務める。
ビジネスマンへのキリスト教伝道師を目指す日本の[[キリスト教]][[プロテスタント]]界を代表し[[2013年]][[8月]]に2度、[[聖書キリスト教会]]で礼拝メッセージを行う。海外駐在時、[[英国]]All Souls Church、[[中国]]Shanghai Community Fellowship及び日本の礼拝でピアノやオルガンの奏楽経験有り。現在米国神学校Rockbridge Seminaryの修士課程Master of Ministry Leadership在学中。
== 講演 ==
82 ⟶ 84行目:
*2014.09.18 JOI海外投融資情報財団 「GEO国際間異動人材管理組織の仕組み」 @東京
*2014.11.15、2014.12.06 サイコム・ブレインズ 「次世代戦略人事リーダー育成講座」講師 @東京
*2014.12.11 株式会社DISCO主催「グローバルマネージャーの育成とミッション達成の秘訣」@東京<ref>[https://www.disc.co.jp/topics/2340/ 講演会] - DISCO</ref>
*2015.02.14 早稲田大学トランスナショナルHRM研究会「Global HR Strategy to lead your Global Business to Success」(英語講義)@東京
*2015.06.04 明治大学講義「アジアにおける人材マネジメント」▼
*2015.08.18 租税研究会「新興国における税務人材の現状と課税問題への対応に関する調査」
*2015.10.06 企業研究会「グローバルタレントモビリティ」@東京
*2016.02.06 早稲田大学トランスナショナルHRM研究会「Global HR Strategy to make your Global Business succeed」(英語講義)@東京
*2016.11.17 Business Spiral International 「海外における人材マネジメント」@大阪
*2017.01.23-24 企業研修会「海外拠点における経営幹部の育成」
*2017.02.04 早稲田大学トランスナショナルHRM研究会「Global Talent Management and Global HR Strategy to make your Global Business succeed」(英語講義@東京)
*2017.03.07 株式会社インヴィニオ主催 「アジア各国の業界リーダーが語る日本企業グローバル化の盲点」@東京
*2018.01.19 早稲田大学トランスナショナルHRM研究所「Practical Global Management ~featuring typical challenges~」(英語講義@東京)
*2018.01.24 Global Education and Training Consulting主催 「海外における有効なマネジメントの鍵」@大阪
*2018.01.26 早稲田大学トランスナショナルHRM研究所「海外駐在の極意 ~日本人はグローバル人材になれるのか!?~」@東京
*2018.02.22 Global Education and Training Consulting主催 「海外における有効なマネジメントの鍵」@東京<ref>[http://globaledu.xsrv.jp/furukawa_blog/gken/2018-03-02/ G研報告162回] - GLOBAL education</ref>
*2018.03.17 Global Education and Training Consulting主催 「海外で有効なマネジメントとは」@東京
*2018.05.29 ALLEXYS 「海外駐在の極意~マネジメントに必要なポイントを実務的視点から~」@東京
*2018.06.02 大阪星光学院ほしゼミ土曜講座 「グローバル人材になるためには」@大阪
*2018.06.27 上海FESCO日系企業クラブ和享会 「海外駐在の極意~優秀な中国人をひきつけ、動機づけるためには~」@上海
*2018.09.27 Global Education and Training Consulting主催 「Global Management & Leadership」@大阪
*2019.02.24 かめのり財団法人カレッジ 「Japan from Asian perspective」@東京
早稲田大学ビジネススクールにて
99 ⟶ 112行目:
*2014.01.30 「Corporate WAY / DNA」
*2015.06.09 「Global Talent Mobility ~GEO(Global Employment Organization~」
*2018.01.25 「Management of People and Organization」
[[慶応義塾大学]]GIC=Global Interdisciplinary Coursesにて
経済産業省 グローバル人材育成インターンシップ派遣事業 ▼
*2018.05.29 「Career and Life work」英語講義@日吉キャンパス
*2018.10.23 「Career and Life work」英語講義@日吉キャンパス
[[明治大学]]にて
*2016.07.14 「アジアにおける人材マネジメント」
*2017.06.29 「アジアにおける人材マネジメント」
*2018.07.03 「アジアにおける人材マネジメント」
▲[[経済産業省]] グローバル人材育成インターンシップ派遣事業
*2012.08.02、2012.08.23 海外ビジネス概論 海外人事マネジメント入門
*2012.08.09、2012.08.30 違いを活かす多文化リーダーシップ
133 ⟶ 157行目:
*JOI 海外投融資情報財団「GEO国際間異動人材管理組織の仕組み」2014.9
*早稲田大学出版部「グローバルマネジャーの育成と評価」 2014.09 共著
*幻冬舎メディアコンサルティング 「海外駐在の極意」 2017.12<ref>[https://www.amazon.co.jp/%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A7%90%E5%9C%A8%E3%81%AE%E6%A5%B5%E6%84%8F-%E5%A0%80%E6%B1%9F-%E5%BE%B9/dp/4344914872 漫画でわかる! 海外駐在の極意] - Amazon</ref>
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
== 外部リンク ==
* [http://horieconsulting.com/ 株式会社堀江コンサルティング]
* [http://horieconsulting.com/blog ブログ「海外駐在の極意」]
* {{Facebook|tetsu.horie.7}}
* [http://k-kurumaisu.org/ 希望の車いす]
|