削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{Portal クラシック音楽}}
'''宮沢 明子'''(みやざわ めいこ、[[1941年]][[5月10日]] - [[2019年]][[4月23日]])は、[[日本]]の[[ピアニスト]]。[[神奈川県]][[逗子市]]生まれ。刑法学]]者・[[被害者学]]の研究者の[[宮澤浩一]]の実妹。
 
==生涯==
[[神奈川県]][[逗子市]]生まれ。小学生時代より[[井口愛子]]に師事。1955年(中学3年)[[全日本学生音楽コンクール]]中学校の部第1位および文部大臣賞受賞。[[桐朋学園大学]]・[[イェール大学|エール大学]]・[[ジュリアード音楽院]]にて学ぶ。1963年[[ジュネーヴ国際音楽コンクール]]で1位なしの2位受賞。1964年[[ヴィオッティ国際音楽コンクール]]ピアノ部門金賞第1席受賞。
 
1978年10月から半年間、[[NHK教育テレビジョン|NHK教育テレビ]]の番組「[[ピアノのおけいこ]]」に指導者として出演し、当時人気を呼んだ。
 
オーディオ評論家の[[菅野沖彦]]と出会い、1970年代には彼の監修で、多数のLP録音をオーディオラボ・レーベルに残した(これらは[[CD]]時代になっても数回復刻されている)。同時期、音楽評論家の[[宇野功芳]]によってもしばしば紹介されている。
 
1990年代には[[コルグ]]製[[電子ピアノ|デジタルピアノ]]を愛奏し、これを用いての演奏会・CD録音も行った。
 
[[田中希代子]]を敬愛。
 
[[エッセイ]]集を多数残しており、その内容は例えば、[[くらもちふさこ]]の漫画『[[いつもポケットにショパン]]』などにも、影響を与えている。
 
晩年は[[ベルギー]]在住していた。
 
2019年4月23日に脳梗塞のため死去。77歳没<ref>{{Cite web|url=https://www.sankei.com/life/news/190530/lif1905300019-n1.html|title=ピアニストの宮沢明子さん死去 78歳 産経新聞に連載も|accessdate=2019-05-30|publisher=産経新聞}}</ref>。
==人物==
*[[田中希代子]]を敬愛。
*[[エッセイ]]集を多数残しており、その内容は例えば、[[くらもちふさこ]]の漫画『[[いつもポケットにショパン]]』などにも、影響を与えている。
 
==脚注==
{{Reflist}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:みやさわ めいこ}}