削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
24行目:
享保14年(1729年)5月28日、第5代藩主・[[松平宣維]]の長男として生まれる{{R|朝日}}。幼名は幸千代{{R|朝日}}。なお、生まれた日を18日とする説もある{{R|朝日}}。
 
享保16年([[1731年]])10月13日、父・宣維の死により家督を継いだ{{R|朝日}}。また、幸千代が幼かったこともあり、幕府は[[福井藩|福井]][[明石藩|明石]][[前橋藩|前橋]]といった[[越前松平家]]一族に後見を命じ、藩政は[[家老]]による[[合議制]]が取られることになった{{R|財団}}。[[享保の大飢饉]](1731年末より1732年)やその後も災害、[[享保大一揆]]が発生し、藩財政は窮迫することになる{{R|財団}}。
 
[[寛保]]2年([[1742年]])12月11日に幸千代は[[元服]]し、将軍[[徳川吉宗]]から[[偏諱]]を授かって宗衍と名乗り{{R|財団}}、従四位下に叙位され、侍従に任官、のち出羽守を兼任した。
93行目:
}}
 
{{松江藩主|越前松平|6代|1731年 - 1767年}}
 
{{DEFAULTSORT:まつたいら むねのふ}}
[[Category:松江松平氏|むねのふ]]
[[Category:親藩]]
[[Category:松江藩主]]
[[Category:親藩]]
[[Category:松江松平氏|むねのふ]]
[[Category:1729年生]]
[[Category:1782年没]]