削除された内容 追加された内容
m 一部表記・節順修正
m 出典を追加。
46行目:
* [[1972年]](昭和47年)[[7月1日]]:無人化。
* 19XX年(昭和xx年):旧木造駅舎が解体される。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]により伴いJR東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
* [[2004年]]([[平成]]16年)[[10月16日]]:[[ICカード]]「[[Suica]]」の利用が可能となる<ref name="press-2004-08-23">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040807.pdf|format=PDF|language=日本語|title=首都圏でSuicaをご利用いただけるエリアが広がります|publisher=東日本旅客鉄道|date=2004-08-23|accessdate=2019-07-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190709202725/https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040807.pdf|archivedate=2019-07-09}}</ref>。[[大都市近郊区間 (JR)#東京近郊区間|東京近郊区間]]に組み込まれる<ref name="press-2004-08-23" />。
* [[2004年]]([[平成]]16年)[[10月16日]]:ICカード[[Suica]]供用開始。
* [[2006年]](平成18年):駅舎新築工事開始。旧駅舎が解体される。
* [[2007年]](平成19年)[[2月1日]]:駅舎新築工事終了。
169行目:
 
== 外部リンク ==
* {{外部リンク/JR東日本駅|filename=1074|name=東浪見}}
* [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1074 JR東日本 東浪見駅]
 
{{外房線}}