「鹿児島讀賣テレビ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
88行目:
 
== 概要 ==
* 鹿児島県の[[民間放送|民放]]テレビ局の中では4番目、日本テレビ系列局では30番目(いずれも最後発)の放送局として1994年4月1日に開局。2006年12月1日に[[日本の地上デジタルテレビ放送|地上デジタル放送]]・[[ワンセグ]]の本放送を開始し現在に至る。
* [[キャッチコピー]]は「'''いつでも4で♪KYT'''」。[[テレビ局のマスコットキャラクター|マスコットキャラクター]]は、薄緑色の[[クマ]]の「[[山本さん]]」。
* 隣接の[[宮崎県]]や[[沖縄県]]には日本テレビ系列のフルネット局がないため、現時点では日本テレビ系最南端の日本テレビ系列である。宮崎県南西部の一部地域では、[[末吉中継局]](主に[[都城市]])・[[鹿屋中継局]](主に[[串間市]]と[[三股町]])・[[吉松中継局]](主に[[えびの市]])<ref>いずれも[[宮崎日日新聞]]の[[番組表]]におけるチャンネル案内(2011年7月のアナログテレビ放送終了以前)に基づく。</ref>、沖縄本島北部の一部地域では[[与論中継局]]や[[知名中継局]]を直接受信して、リアルタイムで日本テレビ系の放送を楽しむ人も少なくない。宮崎県では[[宮崎ケーブルテレビ]]・[[ビィーティーヴィーケーブルテレビ|BTVケーブルテレビ]][[区域外再放送|再送信]]を実施している。
** 沖縄県内でも[[2019年]][[8月1日]]より、[[沖縄ケーブルネットワーク]]の自主放送チャンネル「テレビにらい」におい([[辺戸岬]]に設置した受信点を経由した当局の[[区域外再放送]])、生放送の[[報道番組]]・[[情報番組]]を中心とした一部番組る形、当局の[[区域外再放送]]を開始した<ref>[https://www.nirai.ne.jp/info0801/ 日テレ系人気の情報・報道番組が7番組沖縄で放送開始!!] - 沖縄ケーブルネットワーク、2019年8月1日閲覧</ref><ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-964270.html 沖縄ケーブルネットワーク、きょうから日テレを生放送「ZIP!」「ヒルナンデス」ニュース番組中心に] - [[琉球新報]]WebNews、2019年8月1日閲覧</ref>。受信点は[[辺戸岬]]に設置されている。
* [[送信所]]はアナログ放送時代から[[鹿児島テレビ放送|鹿児島テレビ]](KTS、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列)と共用。KTSからは開局時に多数の番組が移行しており、[[南日本放送]](MBC、[[TBSテレビ|TBS]]系列)からも少数ながら番組が移行している。
* なお局名に“'''讀賣'''”の冠が付く放送局は、同局と[[広域放送|近畿広域圏]]の[[讀賣テレビ放送|読売讀賣テレビ放送(YTV)]]のみである(開局段階で讀賣テレビ放送YTVが関わっていたため、えて付けたもの)。
* 中継局数は、先発2局と比べれば若干少ないものの[[鹿児島放送]](KKB、[[テレビ朝日]]系列)と同等である。
** アナログ時代は送信所は平成新局であるため、UHF局県内最先発の鹿児島テレビより少なく鹿児島放送と比べても若干少なかった。