削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:Saitama prefecture governor diplomatic establishments.JPG|thumb|290px|埼玉県知事公館(2012年)]]
'''埼玉県知事公館'''(さいたまけんちじこうかん)は、[[埼玉県]][[さいたま市]][[浦和区]]に所在する埼玉県の賓客接遇施設(ゲストハウス)である。[[都道府県知事|埼玉県知事]]の宿舎となる宿舎・[[迎賓館]]・[[ゲストハウス]]である。現在は'''埼玉県知事公舎'''(さいたまけんちじこうしゃ)を併設し、[[大野元裕]]知事が居住してい(予定)
 
== 概要 ==
[[File:Urawa Middle School monument.JPG|thumb|250px|公館前の旧制浦和中学記念碑]]
さいたま市浦和区(旧[[浦和市]])[[常盤 (さいたま市)|常盤]]の旧制浦和中学校(現:[[埼玉県立浦和高等学校]])の跡地に建つ。[[1937年]]([[昭和]]12年)に浦和中学が領家に移転し、その跡地は[[戦中]]は軍部隊の用地として使用、[[戦後]]は駐留軍の宿舎用地、駐留軍引き上げ後は埼玉県の[[地方公務員]]研修所などに使われた。[[1966年]](昭和41年)に公務員研修所が消防学校と共に[[大宮市]]の埼玉県種鶏場(現・埼玉県農業技術研究センター)跡地へ移転し、その跡地に[[1967年]](昭和42年)9月、現在の知事公館の館舎が建設され、公館の2階を[[埼玉国体]]に臨幸した[[昭和天皇]]・[[香淳皇后]]の宿舎として使用された後、正式に使用開始となった。[[埼玉県庁]]の庁舎に大規模な会議室が設けられてないため、県庁内での重要な会議はこちらで行われる。市役所通りに面している。毎年[[埼玉県民の日]]には一般に内部が公開されている。なお、[[畑和]]は浦和市内([[ロイヤルパインズホテル浦和|旧浦和市役所]]の東側)に自宅があったため、知事在任中は公宿舎として使用しなかった。
 
== 歴史 ==