「木村光之助 (初代)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「'''木村光之助 (初代)'''(きむら みつのすけ 1893年10月15日 - ?)は大相撲の元幕内格行司。年寄17代湊。…」
タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 ビジュアルエディター
 
2行目:
 
== 人物 ==
岐阜県出身と伝えられる。木村光之助で番付に登場するのが、1914年春場所上位から24人目の幕下格の時であった<ref name=":0">『年寄名跡の代々 湊代々の巻 下』 雑誌相撲、1995年5月号 ベースボールマガジン社発行</ref>。前名は順位や年齢からみて1903年春場所に名前が出た木村政夫に間違いないと思われる<ref name=":0" />。高砂部屋所属。1915年1月ごろ格足袋(十両格)に昇進。1923年1月頃本足袋(幕内格)に昇進する。1927年1月には上位から14人目。1928年1月木村隆輝に改名、1929年1月光之助に戻す。
大相撲の幕内格行司。1939年行司を引退し、年寄湊を襲名。木戸部長などを務めた。相撲協会機関紙にもたびたび巡業報告などを寄稿しており、事務能力のあった人物と思われる。1954年9月場所限りで番付から消える。廃業か死亡か不明である。
 
<br />
大相撲上位から11人目幕内格行司。193919385月限り目を悪くして行司引退、年寄湊を襲名。木戸部長や桟敷部長などを務めた。相撲協会機関紙にもたびたび巡業報告などを寄稿しており、事務能力のあった人物と思われる。1954年9月場所限りで番付から消える。廃業か死亡か不明である。
 
木戸部長を務めていた1954年9月場所限りで番付から消える。廃業か死亡か不明である。雑誌『相撲』の1955年1月号の最新部屋別力士一覧表の高砂部屋の項に「港は死亡」と書かれており、亡くなった可能性もある<ref name=":0" />。
 
== 出典 ==
[[Category:行司]]