削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
52行目:
 
== 三葉葵家紋の由来 ==
『新編柳営続秘鑑』十二巻(「葵之御紋来由」)によると、[[松平信光]]の代に[[安祥城]]攻めの際に酒井氏に[[三つ葉葵|三葵の葉]]の家紋を与えたというが、祖父長親の代に三河に侵攻してきた今川軍の伊勢盛時([[北条早雲]])に勝利した暁に[[酒井氏]]から没収てもらい、松平家の家紋としたという。この結果、酒井氏は酸漿([[カタバミ]])の家紋となったという。
 
このほか、[[松平郷]]のある西三河の賀茂郡は[[賀茂神社]]の神領で、松平氏が賀茂神社の氏子であったことからもともと葵紋であったともいう。