「春の絵柄付郵便葉書」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
書式を訂正。加筆。調べてみたところ、信頼できる出典が見つからず。なお、「さくらめーる」にはくじがついていなかったようです。
1行目:
{{出典の明記|date=2020年2月11日 (火) 12:20 (UTC)}}
'''春の絵柄付郵便葉書'''(春のおたより郵便はがき)とは、[[1987年|1987]]([[昭和]]62)年から[[2002年|2002]]([[平成]]14)年まで、毎年2月に当時の[[郵政省]]、[[郵政事業庁]]から発売された[[はがき|郵便葉書]]。愛称は「'''<span style="color:#ff0000">'''さくらめーる'''</span>'''」
 
==概要==
通称として「さくらめーる」と呼ばれていた。
[[1949年|1949]](昭和24)年発売の[[お年玉付郵便はがき]]や[[1986年|1986]](昭和61)年発売の夏のおたより郵便葉書「[[夏のおたより郵便葉書|かもめ〜る]]」(暑中・残暑見舞いはがき)の成功を受け、[[1987年|1987]](昭和62)年に発売。
 
販売開始当初のテレビコマーシャルは[[志穂美悦子]]が出演していた
[[年賀状]]や[[かもめーる]]と同様に、くじ付きで販売されていた。
 
[[お年玉付き年賀はがき]](毎年11月1日発売)や夏のおたより郵便葉書[[夏のおたより郵便葉書|かもめ~る]](毎年6月発売)と違い、同年に発売された秋の絵柄付郵便葉書「もみじめーる」(8月発売)同様、くじなしで販売されていた。
くじの模様は緑色で、抽選文字は赤色だった。
 
[[2001年|2001]]([[平成]]13)年に[[郵政省]]が解体、[[総務省]]の[[外局]]、[[郵政事業庁]]となり、その後の[[郵政民営化]]へと続く流れ、また[[電子メール]]の普及の波を受け、「もみじめーる」とともに[[2002年|2002]]([[平成]]14)年をもって販売を終了。発売から15年での販売終了となった。
販売開始当初のテレビコマーシャルは[[志穂美悦子]]が出演していた。
 
==関連項目==
*[[お年玉付き年賀はがき]]
*[[夏のおたより郵便葉書|夏のおたより郵便葉書「かもめ~る」]]
*[[秋の絵柄付き郵便葉書|秋の絵柄付郵便葉書「もみじめーる」]]
 
{{日本郵便のサービス}}
{{JP-stub}}
{{デフォルトソート:はるのえからつきゆうひんはかき}}
[[Category:日本の郵便]]
[[Category:春]]