削除された内容 追加された内容
m 文化・文学: 曲名を「」に修正
Sahnang (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
15行目:
|英名 = Kobushi magnolia
}}
'''コブシ'''(辛夷、拳、学名:''Magnolia kobus'')は、[[モクレン科]][[モクレン属]]の[[落葉広葉樹]]の高木<ref name="kobe">{{Cite web |url=http://kobegakuin-yakugaku.jp/yakusouen/pdf/no01.pdf|title=薬草園だより vol.2013.4月創刊号|publisher=神戸学院大学薬学部附属薬用植物園 |accessdate=2020-03-08}}</ref>。早春に、他の木々に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせる{{sfn|西田尚道監修 志村隆・平野勝男編|2009|p=89}}。
 
== 名称 ==
57行目:
 
== 文化・文学 ==
コブシの咲き具合に応じて種子を撒くなど、農作業の指標として用いられることもある。春早く咲いて目立つことから、北海道や[[東北地方]]、[[信越地方]]などで、その年の田植えをはじめるので、「満作」あるいは「田打ち桜」「田植え桜」「種まきザクラ」ともよばれた<ref name="kobe" />{{sfn|辻井達一|1995|p=151}}{{sfn|田中修|2009|p=60}}。栃木県ではコブシが花を咲かせるのを目安に、[[サトイモ]]の植えつけに着手する。それゆえ「芋植え花」と呼ばれる。
 
春の[[季語]]であり、春の訪れを象徴する花として、[[千昌夫]]のヒット曲「[[北国の春]]」にも唄われている{{sfn|田中修|2009|p=60}}。
92行目:
{{ウィキポータルリンク|植物}}
{{ウィキプロジェクトリンク|生物}}
 
{{medical-stub}}
{{DEFAULTSORT:こふし}}
[[Category:モクレン科]]