削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
29行目:
 
== 経歴 ==
[[大和国]]に[[諏訪部定吉]]の次男として生まれた{{sfn|寛永譜}}。初名は長六郎{{sfn|寛永譜}}。幼くして[[黒沢重久]]の養子となり、杢助(木工助{{sfn|近世文書研究所}})を襲名した{{sfn|寛永譜}}。[[慶長]]20年(1615年)[[徳川家康]]に[[御目見]]し、[[大坂の陣#大坂夏の陣|大坂夏の陣]]に[[松平正綱]]組として参戦した{{sfn|寛永譜}}。[[元和 (日本)|元和]]2年(1616年)[[徳川秀忠]]に御目見して[[大番]]に任じられ、元和9年(1623年)[[徳川家光]]に代替り後も引き続き大番を務めた{{sfn|寛永譜}}。後に養父の跡を継いだ{{sfn|寛政譜 黒沢}}。
 
なお『[[参考諸家系図]]』によれば、幼くして父重久と死別し、[[天正]]19年(1591年)叔父黒沢外記常定により[[蒲生氏郷]]に託され、氏郷の推挙で家康に仕えたとされるが、養父重久は同年から家康に仕えて元和4年(1618年)まで存命であり、史実とは異なる{{sfn|近世文書研究所}}。