ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「利用者:Kyoww/作業場」の版間の差分
言語
ウォッチリストに追加
履歴を表示
編集
履歴の双方向閲覧
← 古い編集
新しい編集 →
削除された内容
追加された内容
ビジュアル
ウィキテキスト
2020年5月22日 (金) 03:59時点における版
編集
Kyoww
(
会話
|
投稿記録
)
拡張承認された利用者
9,814
回編集
編集の要約なし
← 古い編集
2020年5月22日 (金) 04:01時点における版
編集
取り消し
Kyoww
(
会話
|
投稿記録
)
拡張承認された利用者
9,814
回編集
編集の要約なし
新しい編集 →
4行目:
== 区分 ==
[[奥村三雄]]は、山城の方言を以下のように区分している(区分の基準とされた方言
的
の
特徴および市郡の名称・範囲は概ね[[1962年]]当時のもの)<ref>楳垣編(1962)、263-267頁。</ref>。
* 京都市内(戦後に編入された旧郡部を除く) - 進行「…てる」。終助詞「ぜ」「で」の使用少ない。いわゆる京言葉(「どす」「おす」「やす」など)を使用。
* その他 - 進行「…たる」あり。終助詞「ぜ」「で」あり。京都市内と比べて荒い。