削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
28行目:
| 兄:[[諸葛珪]]<br/>甥:[[諸葛瑾]] [[諸葛亮]] [[諸葛均]]<br/>族子:[[諸葛誕]]
|}
'''諸葛 玄'''(しょかつ げん、? - [[197年]])は、[[中国]][[後漢]]末期の人物。[[徐州]][[琅邪郡]]陽都県(現在の[[山東省]][[臨沂市]][[沂南県]])の諸葛氏の一族。兄は[[諸葛珪]]。甥は[[諸葛瑾]]・[[諸葛亮]]・[[諸葛均]]。族子は[[諸葛誕]]。諸葛一族の頭領的存在でもあった。
 
== 事跡 ==
の諸葛珪が急死したため、まだ幼かった兄の子、[[諸葛亮|亮]][[諸葛均|均]]を引き取り育てるが、この頃、朝廷を無視し自ら[[天子]]を名乗る[[袁術]]によって、[[豫章郡|豫章]][[太守]]に任命された。実直な彼はその命令に応じ赴いた。だが朝廷は改めて、豫章太守に[[朱皓]](字は文明、[[朱儁]]の子)を任じて諸葛玄と代わらせようとした。困った諸葛玄は、以前から[[荊州]][[刺史|牧]]の[[劉表]]と旧知の仲だったので、[[諸葛亮]]らを引き連れて劉表を頼ったが、後に亡くなった<ref>『[[蜀書]]』諸葛亮伝による。</ref>。
 
一方、別の説では、豫章太守であった周術(述)が病没したため、諸葛玄は劉表によって豫章太守に任ぜられて昇進し、豫章郡[[南昌県]]に駐屯した。朝廷は周術の死を聞いて、[[朱皓]]を豫章太守として派遣し、[[劉ヨウ (揚州牧)|劉繇]]に朱皓の支援を命じた。案の定、諸葛玄は板挟みに遭い、遂には兵を用いた争いにまで発展してしまった。その結果、諸葛玄が敗走して西城まで逃亡し、代わって朱皓が南昌に赴任することになった。197年[[正月]]、[[サク融|笮融]]に煽動された西城の住民が反乱を起こすと、諸葛玄は巻き込まれて戦死し、その首を劉繇に届けられた。そのため拠り所を失った諸葛亮兄弟は、[[荊州]]に流れることになったという<ref>『献帝春秋』および『[[呉書]]』劉繇伝による。だが、本伝の『[[蜀書]]』諸葛亮伝と内容が大きく異なっている。</ref>。
 
=== 家系図 ===