=== 書家 ===
[[書道]]の先生をしていた母の影響で4歳から中学入学まで書道を習っており、[[2008年]]より書家・[[松川昌弘 (書家)|松川昌弘]]に師事し書家・'''宇都鬼'''(ウッキー)として活動を開始。初めて応募した[[2011年]]の「第33回東京書作展」で優秀賞を受賞、2012年の第34回では特選<ref name="tospo2013"/>、2013年の第35回で部門特別賞、[[2014年]]の「第36回東京書作展」で特選を受賞すしているなど、各賞を受賞<ref>{{Cite news |title=なにが芸人おさるを「書家・宇都鬼」へと変身させたのか? |newspaper=[[SPA!|日刊SPA!]] |publisher=[[扶桑社]] |date=2014-07-20 |url=http://nikkan-spa.jp/660042 |accessdate=2015-12-26}}</ref>。また、2013年の第24回永和全国書展では大賞に輝く<ref>{{cite web|url=http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/11/27/0006529826.shtml |title=おさる、書道で入賞 書道家に転身?! |publisher=[[デイリースポーツ]] |date=2013-11-27 |accessdate=2014-01-25 }}</ref>など、各賞を受賞<ref>{{Cite news |title=おさる、妻・山川恵里佳の言葉に奮起 タレントと書家「2足のわらじで」 |newspaper=ORICON STYLE |publisher=[[オリコン]] |date=2014-11-26 |url=http://www.oricon.co.jp/news/2045034/full/ |accessdate=2015-12-26}}</ref><ref>{{Cite news |title=おさる 書家・宇都鬼として活動を始め「やっと芸人になれた」 |newspaper=NEWSポストセブン |publisher=[[小学館]] |date=2015-12-06 |url=http://www.news-postseven.com/archives/20151206_367666.html |accessdate=2015-12-26}}</ref>している。命名書や企業の看板、ロゴ、名刺などを手掛け、書のパフォーマンスイベントを開催する<ref>{{Cite news |title=おさる 書家・宇都鬼として活動を始め「やっと芸人になれた」 |newspaper=NEWSポストセブン |publisher=[[小学館]] |date=2015-12-06 |url=http://www.news-postseven.com/archives/20151206_367666.html?PAGE=2 |page=2 |accessdate=2015-12-26}}</ref>するなど、「書道はライフワーク」と語っている。
テレビ朝日「[[中居正広のミになる図書館]]」美文字大辞典(2013.5.21放送)にて、歴代最高得点を記録<ref>{{cite web|url=http://www.j-cast.com/tv/2013/05/28175993.html |title=おさるのウリ「書道」だけ?なにひとつ面白いこと言わない美文字対決…お笑い芸人失格 <中居正広のミになる図書館>(テレビ朝日系) |publisher=JCASTテレビウォッチ |date=2013-05-28 |accessdate=2014-01-25 }}</ref>。また2013.7.2放送にて、自らの歴代最高得点を更新した<ref>{{cite web|url=http://www.cyzowoman.com/2013/07/post_9147.html |title=おさる、悲願の「美文字王」防衛! 語るに値しない芸能界の「さざ波ニュース」 |publisher=[[サイゾーウーマン]] |date=2013-07-04 |accessdate=2014-01-25 }}</ref>。、芸能界No.1美文字タレントであの面目を保っている。
=== 私生活 ===
[[2013年]]3月2日、第二子(男児)が誕生<ref name="tospo2013"/>。
== 持ちギャグ・人物 ==
持ちギャグは「すんまそん」「うれCY」「ありがトーマス」「お願いスマッシュ」「ヤギの氷川きよし」「右利きのイチロー」「左利きのダルビッシュ」「石川遼から五木ひろし」「スフィンクス」「さよならプー」他。
「書道はライフワーク」と語っており、2011年の「第33回東京書作展」において優秀賞、2012年の第34回では特選<ref name="tospo2013"/>、2013年の第35回で部門特別賞を受賞している。2013年の第24回永和全国書展では大賞にも輝いた<ref>{{cite web|url=http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/11/27/0006529826.shtml |title=おさる、書道で入賞 書道家に転身?! |publisher=[[デイリースポーツ]] |date=2013-11-27 |accessdate=2014-01-25 }}</ref>。
妻に頭があがらない。おさるへの笑いのダメ出しが的確なため、妻の山川を師匠と呼んでいる。
[[テレビ東京]]の芸人が一芸を披露するという特番で、[[大道芸]]を披露して優勝している。2010年の「浅井企画祭」では「第1回浅井企画特技王」に輝いた。
芸能界No.1美文字タレントである。書家名、宇都鬼(ウッキー)。
運動能力を生かして、筋肉タレントとして活動したこともある<ref name="tospo2013"/>。『[[スポーツマンNo.1決定戦]]』では、本名の大森晃名義として、最高2位、『[[SASUKE]]』では3大会連続ファイナリストと、好成績を残したり、過去に『[[筋肉番付]]』の企画で[[タイ王国|タイ]]の[[ムエタイ]]選手との試合で勝利したことがある。
|