「志賀高原」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
14行目:
** [[ユネスコ]]は、[[志賀高原エコパーク]]([[生物圏保護区|生物圏保存地域]])の核心地域として[[上信越高原国立公園]]の特別保護地区([[志賀山]]、[[鉢山]]、大沼池、[[四十八池]]周辺)の'''691ha'''を指定し、その周辺部にあたる上信越高原国立公園の特別地域・普通地域のうち[[山ノ内町]]と[[群馬県]]の[[中之条町]]、[[草津町]]、[[嬬恋村]]の一部をあわせた'''17,569ha'''を緩衝地域に指定している<ref>[https://en.unesco.org/biosphere/aspac/shiga-highland ユネスコ志賀高原エコパーク(Shiga Highland Biosphere Reserve)]</ref>。
** [[志賀高原漁業協同組合]]が管理する指定河川の流域(漁場)は、[[雑魚川]]および[[中津川 (信濃川水系)|中津川]]の[[切明温泉|切明]]より上流部分([[魚野川 (長野県)|魚野川]])の流域をさし、東は[[エラクボ平]]や群馬県境の[[苗場山湿原]]の南端を含んだ地域(流域面積'''約21,230ha''')に及ぶ<ref>[https://www.tsuritickets.com/pdf/c3adec1c756511ea93ef49ee28510725 志賀高原漁業協同組合原種保存指定河川]</ref>。一方、志賀山のある高天ヶ原以南の[[角間川]]流域は含まない。
** [[山ノ内観光連盟]]は、山ノ内町内を「湯田中渋温泉郷」「志賀高原」「北志賀高原」の三つの区域に分け、志賀高原のうち町内に属する区域をホームページ上の地図(青色、'''約17,500ha''')に示している<ref>[https://www.info-yamanouchi.net/ 山ノ内町観光連盟]</ref>。
* 一般的に[[北志賀高原]]は志賀高原に含まず、また、上信越高原国立公園志賀高原区域、志賀高原エコパーク、志賀高原漁業協同組合水利権域のいずれの区域にも属していない。
|