削除された内容 追加された内容
m publisher
46行目:
ファイル:Flag of the Brigadier of the Ground Self-Defense Force (Japan).svg|[[旅団長]]旗<ref>1999年第13師団が旅団改編に伴って策定された。従来の団長旗よりも上級者である証として横線が組み込まれている。</ref>
ファイル:Flag of the Brigade Commander of the Ground Self-Defense Force (Japan).svg|[[団 (軍事)|団長]]旗<ref>中央業務支援隊等、陸将補が部隊長の場合の隊旗としても使用される。部隊旗と違い指揮官旗であるので離着任式の際は式の部隊指揮官でなく離着任する当該部隊長に随伴する。また、かつて東京や札幌といったオリンピック開催年に方面隊直轄として臨時編制された「'''オリンピック支援団'''」に対しては、桜星2個とオリンピックの五輪を意匠とする旗が団長旗として使用されていた。[[1964年東京オリンピック]]支援団長旗は朝霞駐屯地自衛隊広報センター2階に現存、また札幌オリンピック支援団旗に関しては「北部方面隊のあゆみ」に写真が掲載されている。かつて陸将が部隊長であった部隊においても師団長旗が使われる事無く、団長旗が使われていた時代もあった模様(いくつかそれらしき写真が現存)。またかつては師団長旗として使用されていた(1990年代まで)団長旗は桜星1個とされていた。また教育団及び方面混成団に関しては、1佐が指揮官のため指揮官旗でなく群旗が授与されている</ref>
ファイル:BrigadeFlag Commanderof the Captain of the Ground Self-Defense Force Japan(旧)Japan).jpgsvg|99年3月の13旅団が編成されるまでの間、団本部に備えられ団長旗として使用されていた桜星1個の団長旗及び編成上陸将補若しくは1等陸佐(一)が指揮官の隊旗
ファイル:Flag of an Infantry Battalion of the Ground Self Defense Force (Japan).svg|[[普通科 (陸上自衛隊)|普通科]]職種(標識色:赤)の[[大隊]]旗
ファイル:JGSDF Flag of Airborne battalion.JPG|[[第1空挺団 (陸上自衛隊)|空挺部隊]]の大隊旗。白地に浅葱色の横線。