「Wikipedia‐ノート:多数の言語版にあるが日本語版にない記事」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
コメント |
|||
107行目:
:*{{反対}} 説明拝見しました。そもそも、極端な牽強付会をしてしまえば、すべての記事の名前自体が「言語」に該当し、どのような項目であっても入れられるということになってしまうと思いますが、今のところそのようなことは起こっておりません。提案者の発想は申し訳ありませんが杞憂だと思います。--[[利用者:ハポニアラ|ハポニアラ]]([[利用者‐会話:ハポニアラ|会話]]) 2020年4月5日 (日) 11:20 (UTC)
::*(取り下げ)反対意見のみなので取り下げます。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年4月11日 (土) 10:21 (UTC)
==「Suggest articles from interwikis」について==
[https://joanjoc.toolforge.org/sugart.php?uselang=en 標記]について、現在このツールは動作しません。また、[https://ca.wikipedia.org/wiki/Especial:Contribucions/Joanjoc 作者の履歴]を見ると2011年に活動を終了しており今後の対応も絶望的でしょう。よって除去しました。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2021年3月13日 (土) 03:44 (UTC)
|