「金章洙」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
誤字訂正 |
誤字訂正 |
||
69行目:
[[1948年]]に[[全羅南道]][[光州市]](現[[光州広域市]])で生まれた。[[1971年]]に[[韓国陸軍士官学校|陸軍士官学校]](27期)を卒業し少尉に任官された。[[1993年]]に[[首都防衛司令部]]作戦処長に就任し、以後陸軍士官学校生徒隊長、[[第1軍 (韓国陸軍)|第1軍]]作戦処長、[[第6歩兵師団 (韓国陸軍)|第6歩兵師団]]師団長、合同参謀本部作戦部長、[[第7機動軍団 (韓国陸軍)|第7機動軍団]]軍団長、合同参謀本部作戦本部長、[[米韓連合司令部]]副司令官<ref>[https://www.donga.com/jp/Search/article/all/20040602/281075/1/ 韓米連合軍司令部副司令官の就任式] 東亜日報 2004年6月2日</ref>などの要職を歴任した。[[2005年]]には大将に昇進し、陸軍参謀総長に就任した<ref>[https://www.donga.com/jp/Search/article/all/20050324/286163/1/ 新軍首脳部の進級報告] 東亜日報 2005年3月24日</ref>。
[[2006年]][[11月24日]]に辞職した[[尹光雄]]の後任として、[[盧武鉉]][[大統領 (大韓民国)|大統領]]から第40代[[国防部 (大韓民国)|国防部長官]]に任命された<ref>[https://www.donga.com/jp/Search/article/all/20061124/296294/1/ 新国家情報院院長の人事] 東亜日報 2006月年11月24日</ref>。[[2007年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]を訪問し、[[ロバート・ゲーツ]][[アメリカ合衆国国防長官|アメリカ国防長官]]と会談した。会談では[[2012年]]に[[米韓連合司令部]]を解体し、戦時作戦統制権を返還することで合意した<ref>[https://www.donga.com/jp/Search/article/all/20070226/297668/1/ 戦時作戦統制権、2012年に移管] 東亜日報 2007
[[2008年]]に[[李明博]]が大統領に就任すると国防部長官を退任し、[[ハンナラ党]]に入党した<ref>[https://www.donga.com/jp/Search/article/all/20080317/303323/1/ 金章洙前国防長官がハンナラ党入り] 東亜日報 2008年3月17日</ref>。同年[[4月9日]]に行われた[[第18代総選挙 (大韓民国)|第18代総選挙]]にハンナラ党比例6番から立候補し<ref>[https://www.donga.com/jp/Search/article/all/20080325/303452/1/ 朴槿恵派の多数脱落、民主党は孫代表側近が大挙上位に 比例代表公認] 東亜日報 2008年3月25日</ref>、当選した。
| |||