「TXNニュースアイ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Report0723 (会話 | 投稿記録) |
編集の要約なし |
||
51行目:
(『[[TXNニュース THIS EVENING]]』時代からではあるが)年末には、系列各局(1日1局ずつ)と中継をつないで各地の年の瀬の様子を伝える「列島中継」が毎年行われていた(2003年を最後に終了し、以後1回も行われていない。なお、その2003年は[[テレビせとうち]]からの中継は行われなかった。)
[[1999年]][[11月4日]](木曜日)の放送では、全国ニュースから特集に切り替わる直前の17:25頃に、久和が「'''『[[JNNニュースの森|ニュースの森]]』'''<ref>久和ひとみが1990年 - 1996年に出演していた[[TBSテレビ|TBS]]・[[Japan News Network|JNN系]]夕方のニュース番組で、久和ひとみ降板後も2005年3月まで放送されていた。</ref>'''では、みなさんからの情報をお待ちしています'''」と発言。すぐに番組タイトルの誤りに気付き、「『ニュースアイ』では…」と訂正するハプニングがあった<ref>[https://web.archive.org/web/20010308052937/http://www.sanspo.com/geino/g9911/1104kuwa.html 久和ひとみさんうっかり失言。テレ東で「ニュースの森では…」]、SANSPO.COM、1999年11月4日。([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>。
=== 土日特集の廃止、久和ひとみの死去 (2000年10月 - 2001年3月)===
開始から1年経った[[2000年]][[10月]]、スタジオセットを一新(2か月後の[[BSジャパン]]開局を見据え、このときからスタジオセットをハイビジョンに対応させた)。その後、月-金曜版は1年でリニューアル、さらに『THIS EVENING』時代から11年半続いた「土日特集」も、同年9月で廃止された。これにより月-金曜のみの放送となり、土日の放送は5分に短縮<ref>2001年4月以降の放送時間は10分間。</ref>の上『[[TXNニュース]]』となり他局の土日夕方ニュース同様にストレートニュースに特化する事になる。そのため第2部の特集を第1部に繰り上げた「追跡アイ」がスタート。第2部には土日に放送していた企画などを曜日別に組み、余った時間にニュースを放送。特に『THIS EVENING』から続いてきた長寿の人気コーナー「ニュース犬が行く!」は、スタート以来初めて月-金曜での放送となった。第3部は経済特集([[ワールドビジネスサテライト]]の特集の再放送)と関東の天気。
62行目:
* チュチュチュで1週間
[[10月23日]]、久和ひとみが「体調不良」を理由として出演休止(事実上降板)。告知は前述の飛び降り局を考慮して17:25直前に行われた<ref>事情を知らない人からは「なぜこの中途半端な時刻に」という疑問が寄せられたこともある。</ref>。降板後は斉藤一也と末武里佳子のみで放送を続ける。
[[12月1日]]、[[BSジャパン]]での放送を開始、初日からハイビジョン放送を行う(放送終了まで。月-金曜夕方のニュース番組の地上波・BS同時放送は現在放送されている『[[NEWSアンサー]]』の同時放送が打ち切りとなる2012年3月30日まで11年4か月の間続いた)。
[[2001年]][[3月1日]]、久和ひとみが死去。訃報はこの日のオープニングで伝えられた。子宮ガンによるもので、この時に初めて病名が公表された。久和ひとみの降板については、いずれは番組に復帰する方針だったため久和ひとみの代役は一切立てず、上記の通り
=== 新メインキャスターとコメンテーター登場 (2001年4月 - 2002年3月)===
96行目:
[[2003年]][[4月]]から放送時間(テレビ東京とBSジャパンは月 - 木曜、テレビ東京以外のTXN各局と独立UHF局は月 - 金曜)を全国枠のみの17:00 - 17:25の25分に短縮し、同時に『夕方いちばん』以来続いてきた任意ネット枠並びに関東ローカル枠は消滅した。これにより『THIS EVENING』終了以来5年半ぶりに30分のニュース枠となった。金曜はテレビ東京とBSジャパンのみ17:00 -17:55の55分放送で、「金曜特集」と題して放送することになる。「金曜特集」では毎月1・2回を目処に医療や食に関する特集を取り上げた。
キャスターは佐々木明子・斉藤一也・末武里佳子の3人で放送していたが、縮小と同時に末武里佳子が『[[Opening Bell]]』に異動し、佐々木明子・斉藤一也の2人体制となった。
55分時代に放送されていた「きょうのニュース」は2003年4月の短縮後も数か月存続した(天気予報の直後)。しかもここに来て全国枠で初めての登場となった。また「10年前のきょう」となることもあった。
114行目:
[[2004年]][[4月]]、2000年10月以来となるスタジオの改装を経て、リニューアル。「金曜特集」が廃止となり、テレビ東京とBSジャパンの金曜日も25分間の放送となる。またこれを機に食のコーナーを取りやめ、医療にさらに重点を置くようになった。8月まで毎月第1週を医療の週として、5日連続でひとつのテーマを取り上げた。また、毎週水曜日に「週刊医療情報局」のコーナーを設けた(しかし同年10月頃に自然消滅した)。
これまでスタジオは佐々木明子・斉藤一也コンビで放送したが、スタジオは佐々木明子のみで進行、斉藤一也はリポーターとして取材先から生中継で出演した(中継しない場合もあり)。同年10月からは[[赤平大]]も加わった。
天気予報の前にフラッシュニュースが新たに追加され、Today's Newsに加え項目数がさらに増えた。ちなみに間に挟まれる格好の本編では、3つほどに絞って取り上げている。
197行目:
|斉藤一也||[[赤平大]]<sup>3</sup>
|}
* <sup>1</sup> 『[[TXNニュースワイド 夕方いちばん]]』から続投(末武里佳子はリポーターから)。
* <sup>2</sup> 久和ひとみが病気療養のため降板。佐々木明子の登板まで斉藤一也、末武里佳子が実質のメイン代役を務めた。
* <sup>3</sup> 『[[速ホゥ!]]』も続投(赤平大はサブキャスターとして)。
; 「マーケットアイ」担当
|