削除された内容 追加された内容
{{-}} 不要
編集の要約なし
1行目:
'''福田 敏男'''(ふくだ としお、{{Lang-zh|福田敏男}}、[[1948年]][[12月12日]] - )は、[[日本]]及び[[中華人民共和国]]の[[工学者]]。[[名古屋大学]]名誉教授、[[名城大学]]教授、[[北京理工大学]]教授、2020年度[[米国電気電子学会]](IEEE)会長<ref>[https://www.ieee.org/about/corporate/leadership.html IEEE Leadership] IEEE</ref>。[[中華人民共和国国務院]][[千人計画]]による[[北京理工大学]]海外千人特別招聘教授を務め、2017年には同国で名誉とされる[[中国科学院]][[:zh:中国科学院外籍院士列表|外籍院士]]に選任<ref>[https://www.jsps.org.cn/jspsbj/site/newsinfo/hdjp_detail.jsp?ld=1517375759353&yu=J 在中国日本人研究者ネットワークさろんを開催]日本学術振興会</ref>。
'''福田 敏男'''(ふくだ としお、[[1948年]][[12月12日]] - )は、日本の[[工学者]]。
 
専門は[[ロボット工学]] 、[[自己組織化ロボット]]、[[マイクロロボット]] 、[[ニューロ・ファジイ制御]] 。[[富山県]]生まれ。[[名古屋大学]]名誉教授、[[名城大学]]教授、2020年度[[米国電気電子学会]](IEEE)会長<ref>[https://www.ieee.org/about/corporate/leadership.html IEEE Leadership] IEEE</ref>
 
== 概要 ==
名古屋大学工学部教授(のち名誉教授)としてロボットの研究を行っている。その研究はIEEEカンファレンス(IECON)最優秀論文賞(1996年)や日本ロボット学会論文賞(2004年)など多くの賞を受賞し、また開発したロボットも[[グッドデザイン賞]](2006年、2019年)や[[ロボット大賞]]「今年のロボット」大賞優秀賞(2007年)など多くの賞を受賞している。その功績により、2015年には[[紫綬褒章]]を受章した。
 
ロボット工学の世界的権威であり、日本のみならず中国や、アメリカやヨーロッパなど世界各国で要職を務める。アメリカでは[[エール大学]]客員助教授(1986年)、[[米国電気電子学会]](IEEE)フェロー(1995年選任)、ロボティクス・アンド・オートメーション学会会長(1998-99年)などを歴任し、2018年には米国人以外からは2人目、アジア人として初となるIEEE会長に選任された(2020年1月より1年間務める)。ドイツでは1980年より[[シュトゥットガルト大学]]客員研究員を務め、2002年には[[アレクサンダー・フォン・フンボルト財団]]より[[フンボルト賞]]を授与された(2003年度は「フンボルト財団研究賞教授」として活動)。
 
[[中華人民共和国]]でも[[中華人民共和国国務院]]の[[千人計画]]による[[北京理工大学]]海外千人計画特別招聘教授を務め、2017年には[[中国科学院]]の外国人フェロー([[:zh:中国科学院外籍院士列表|中国科学院外籍院士]])に選任された<ref>[https://www.jsps.org.cn/jspsbj/site/newsinfo/hdjp_detail.jsp?ld=1517375759353&yu=J 在中国日本人研究者ネットワークさろんを開催]日本学術振興会</ref>。
 
日本国内では東京理科大学助教授、[[名古屋大学]]教授(のち名誉教授)、[[名城大学]]教授などを歴任し、教育者としても数多くの研究者を育てた。教え子には極力博士号を取るように指導している。
21 ⟶ 22行目:
== 略歴 ==
* [[1971年]]:[[早稲田大学理工学部]]機械工学科卒業
* [[1973年]]:[[イェール大学|エール大学]][[大学院]]留学(1975年まで)
* [[1977年]]:[[東京大学大学院工学系研究科]]産業機械工学専門課程[[博士課程]]修了
* 1977年:[[経済産業省|通商産業省]]工業技術院(現・[[独立行政法人]][[産業技術総合研究所]] )機械技術研究所研究員
* [[1979年]]:[[シュトゥットガルト大学]]([[西ドイツ]])[[客員研究員]] (1981年まで)
* [[1982年]]:[[東京理科大学]][[工学部]]機械工学科[[講師 (教育)|講師]]
* [[1983年]]:東京理科大学工学部機械工学科[[助教授]]
* [[1986年]]:[[エール大学]][[客員助教授]]
* [[1989年]]:名古屋大学工学部機械工学第二学科教授
* [[1992年]]:名古屋大学工学部機械情報システム工学科教授
* [[1994年]]:名古屋大学大学院工学研究科マイクロシステム工学専攻・工学部機械システム工学科 教授
* [[1996年]]:名古屋大学先端技術共同センター教授
37 ⟶ 38行目:
* [[2005年]]:名古屋大学大学院工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻・機械理工学専攻 教授
* [[2010年]]: 米国電気電子学会([[IEEE]])の「ロボティクス・オートメーション賞」受賞
* [[2013年]]: [[北京理工大学]]教授、[[名城大学]]理工学部メカトロニクス工学科・大学院理工学研究科機械工学専攻 教授、名古屋大学名誉教授
* [[2015年]]: [[紫綬褒章]]受章 
* [[2018年]]: 米国電気電子学会(IEEE)会長に当選<ref>[https://mainichi.jp/articles/20181017/k00/00m/030/022000c 米電気電子学会 福田・名城大教授がアジア初IEEE会長]毎日新聞</ref>
 
== 著書 ==
46 ⟶ 48行目:
* 『鉄腕アトムのロボット学』([[集英社]]、[[2003年]])
=== 共著 ===
* 『夢のマイクロロボット』(([[光岡豊一]]との共著、[[オーム社]] <[[テクノライフ選書]]> 、[[1995年]])
* 『ファジイロボット-インテリジェントシステムのためのソフトコンピューティング-』(([[柴田崇徳]]との共著、[[朝倉書店]] <[[ソフトコンピューティングシリーズ(5)(5)]]> 、[[1997年]])
=== 編著 ===
* 『人工生命の近未来-新たな生をつくるテクノロジー-』([[柴田崇徳]]との編著、[[時事通信社]]、[[1994年]])
=== その他 ===
*福田敏男監修 『ぼくらのともだち  ロボット大図鑑-だれでもロボット博士になれる-』([[PHP研究所]]、 [[2001年]])
 
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
<references/>
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[早稲田大学の人物一覧]]
{{Reflist}}
{{-}}
 
{{先代次代|日本知能情報ファジィ学会会長|2003年 - 2005年|[[廣田薫]]|[[鬼沢武久]]}}
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:ふくた としお}}
[[Category:中国の工学者]]
 
[[Category:北京理工大学の教員]]
[[Category:早稲田大学出身の人物]]
[[Category:名古屋大学の教員]]