「文在寅」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページワシントンへのリンクを解消、リンク先をワシントンD.C.に変更(DisamAssist使用) |
編集の要約なし |
||
421行目:
=== 対中姿勢 ===
文は「対米関係を重視しつつ[[中華人民共和国|中国]]との関係もさらに強化するバランス外交を目指したい」と主張する米中バランス外交論で知られる<ref>{{cite news |title= 波紋を呼ぶ文大統領の「米中バランス外交論」 |author= |newspaper= [[朝鮮日報]]|date= 2017-11-05|url= http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/11/05/2017110501679.html|accessdate=2017-11-07}}</ref>。中国を「高い峰」「[[大国]]」と称え、韓国は「小国」「責任ある[[中堅国]]」と述べている<ref name=yonhap171215>{{cite news |title= "높은 산봉우리" "중국몽, 모두의 꿈"|author= |newspaper= [[聯合ニュース]]|date= 2017-12-15|url= http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2017/12/15/0200000000AKR20171215070100001.HTML|accessdate=2017-12-19}}</ref>。また、[[三国志演義]]を愛読し、自らの姿勢に通じるとして義理人情に厚い[[劉備]]が好きだと語っている<ref name=yonhap171215/>。中国の人権問題に対しては見守るだけにとどまる場面が見られ、[[香港]]や[[新疆]]の人権問題に対して「文大統領が事実上、習主席の見解に同意したのではないかという合理的な疑いを抱く」との声が一部の外交専門家からあがっている<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00080022-chosun-kr&p=2 「ウイグルは中国の内政問題」発言、中国側に歪曲されたと言いつつ抗議すらしない韓国大統領府]朝鮮日報 2019年12月25日</ref>。2021年1月には、バイデン新大統領との電話会談よりも前に行われた習近平国家主席(党総書記)との電話会談で、[[中国共産党]]創党100周年を心からお祝いし、習近平国家主席(党総書記)の新型コロナウィルス対策を賞賛し、アメリカ当局者は「なぜ我々は共に血を流したのか」と不快感を示している<ref>[http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/04/2021020480002.html 【社説】中国共産党称賛の文大統領に向かって「なぜ我々は共に血を流したのか」と問いかけた米議員]朝鮮日報 2021年2月4日</ref>。
==== THAAD配備問題をめぐって ====
448行目:
2017年12月13日、中国を[[国賓]]として公式訪問して[[重慶]]にある[[大韓民国臨時政府]]庁舎の跡地<ref>{{cite news |title= 文大統領、中国への親近感アピール?独立運動の拠点訪問「韓国の根であり、建国の始まりだ」|author= |newspaper= [[ZAKZAK]]|date= 2017-12-17|url= https://www.zakzak.co.jp/soc/news/171217/soc1712170010-n1.html|accessdate=2017-12-17}}</ref>などを訪れるも、同年に訪中した[[フィリピン]]の[[ロドリゴ・ドゥテルテ]][[フィリピンの大統領|大統領]]やアメリカのトランプ大統領への厚遇と比較して冷遇されたと報じられた<ref>{{cite news |title= 韓国大統領が「一人飯」、中国側の冷遇との声も―米華字メディア|author= |newspaper= [[Record China]]|date= 2017-12-16|url= http://www.recordchina.co.jp/b231571-s0-c10.html|accessdate=2017-12-17}}</ref>。中韓首脳会談ではTHAAD問題で見解の違いの差を縮めることはできなかったとの保守派メディアの報道<ref>[http://japanese.joins.com/article/571/236571.html?servcode=100§code=110&cloc=jp|main|top_news 韓経:【社説】格式・日程・内容のすべてが納得しがたい韓中首脳会談] 中央日報(2017年12月15日)2017年12月16日閲覧</ref>に対し、韓国大統領府は「冷遇論に同意できない」<ref>{{cite news |title=文在寅大統領が訪中で「一人飯」? 大統領府「冷遇じゃない」 韓国飼い慣らす手口か |author= |newspaper= [[産経ニュース]]|date= 2017-12-15|url=http://www.sankei.com/world/news/171215/wor1712150049-n1.html|accessdate=2017-12-17}}</ref>「THAAD問題によるわだかまりを完全に克服した」<ref>{{cite news |title= 文大統領訪中 「THAAD巡る隔たり克服」=韓国大統領府 |author= |newspaper= [[聯合ニュース]]|date= 2017-12-17|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2017/12/17/0900000000AJP20171217001100882.HTML|accessdate=2017-12-17}}</ref>と反論した。文在寅が中国から帰国したあとの12月18日に発表された世論調査では、55.8%が「朝鮮半島の平和と安全に役立った会談で肯定的に評価する」と答え(「外交欠礼・屈辱外交などの言葉が出てくるほど否定的に評価する」という回答は33.7%であった)るなど、韓国国民は訪中の成果を肯定的に評価した<ref>{{cite news |title= 국민 55.8%, 한중 정상회담 '긍정 평가'(国民55.8%、韓中首脳会談肯定評価」)|author= |newspaper= メディアス|date= 2017-12-18|url= http://www.mediaus.co.kr/news/articleView.html?idxno=110978|accessdate=2017-12-20}}</ref>。米メディアは文在寅訪中の成果として、韓国初の最先端技術移転である[[LGエレクトロニクス]]による対中投資への韓国政府側の認可を挙げるも、中国側では[[北京]]や[[山東省]]で禁韓令が復活していることなどから成果を疑問視する見方も伝えている<ref>{{cite news |title= 文大統領訪中効果、韓国の大手企業が中国のために慣例破る―米華字メディア|author= |newspaper= [[Record China]]|date= 2017-12-27|url= http://www.recordchina.co.jp/b246967-s0-c20.html|accessdate=2017-12-29}}</ref>。しかし、韓国政府と世論の反発を受け、28日に北京の当局は人数制限などを新たに課しつつ団体観光の解禁を発表した<ref>{{cite news |title= 中国、韓国観光封鎖を解除も人数など制限|author= |newspaper= [[中央日報]]|date= 2017-12-29|url= http://japanese.joins.com/article/999/236999.html|accessdate=2017-12-29}}</ref>。
2018年3月30日、最高指導者就任後初の外遊で訪中した北朝鮮の[[金正恩]]委員長と中朝首脳会談を行った中国の[[習近平]][[中国国家主席|国家主席]]([[中国共産党中央委員会総書記|党総書記]])の特使として訪韓した[[楊潔篪]][[中国共産党中央政治局|党政治局員]]兼党中央外事工作委員会弁公室主任(楊は3月19日まで外交担当[[国務委員]]であった)と会談して南北首脳会談・米朝首脳会談に向けて協力することで一致し、THAAD配備への報復措置解除も中国は事実上表明した<ref>{{Cite news|url=http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=67444|title= THAAD配備への報復、撤回か 中国楊潔チ政治局員|publisher=[[KBS]]|date=2018-03-31|accessdate=2018-03-31}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://japanese.joins.com/article/152/240152.html|title= 訪韓の中国外交トップ「団体観光を近く正常化」|publisher=[[中央日報]]|date=2018-03-31|accessdate=2018-03-31}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/03/31/2018033100556.html|title= 中国政府、対韓経済報復措置の撤回を表明|publisher=[[朝鮮日報]]|date=2018-03-31|accessdate=2018-03-31}}</ref>。
2020年5月29日、[[聯合ニュース]]は米韓両軍が運用期限を超えたTHAAD迎撃ミサイルを入れ替える作業を夜間に行ったと報じた。これを受け、中国外交部の[[趙立堅]]報道官は同日の記者会見で、THAADの韓国配備に断固反対すると述べた<ref>{{Cite news|title=中国、韓国へのTHAAD配備に断固反対=外務省|url=https://jp.reuters.com/article/china-southkorea-usa-thaad-idJPKBN23512I|work=Reuters|date=2020-05-29|accessdate=2020-06-09|language=ja}}</ref>。
|