「大野裕之」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加 |
編集の要約なし |
||
1行目:
{{複数の問題
|
|
|
}}
'''大野 裕之'''(おおの ひろゆき、[[1974年]][[9月27日]] - )は、[[日本]]の劇作家・脚本家・映画プロデューサー・演出家・作曲家・俳優・映画研究者・振付師。チャップリン研究家として知られ、[[日本チャップリン協会]]会長を
▲'''大野 裕之'''(おおの ひろゆき、[[1974年]][[9月27日]] - )は、[[日本]]の劇作家・脚本家・映画プロデューサー・演出家・作曲家・俳優・映画研究者・振付師。チャップリン研究家として知られ、[[日本チャップリン協会]]会長をつとめる。[[大阪府]]生まれ。[[劇団とっても便利]]で脚本・演出・作曲を担当。
== 来歴 ==
{{年譜のみの経歴|date=2019
*1974年
*1993年
*1994年
*1995年
*1998年
*2000年
*2003年
*2003年5月
*2004年
*2007年
*2008年
*2014年公開の映画、『[[太秦ライムライト]]』で、脚本・プロデューサーを担当。
*2015年
== 劇作家・演出家としての活動 ==
ミュージカル劇団とっても便利で作曲・脚本・演出を担当する。女優の[[小川眞由美]]とジョイント公演を行うこともある。2003年にミュージカル「美しい人」東京公演でアリス賞受賞。2008年には大阪なんばの新歌舞伎座の松井誠特別公演の演出を
*2008年
*2008年
*2008年
*2009年
*2011年
*2013年
*2015年
*2019年
== チャップリン研究家としての活動 ==
[[2003年]]に[[日本ヘラルド映画]]が『[[犬の生活]]』以降の国内上映権を再購入し、同年5月から[[朝日新聞]]と日本ヘラルド映画の主催で「Love Chaplin!チャップリン映画祭」を行
[[2006年]]に[[日本チャップリン協会]]が設立された(本部は京都大学)。名誉会長は[[黒柳徹子]]、最高顧問にジョゼフィン・チャップリン、名誉顧問に[[山口淑子]]が就任。大野が発起人代表をつとめた。2006年3月25日から4月2日まで、大野のプロデュースで「チャップリンの日本」と題して、[[高野虎市]]遺品展と国際シンポジウムが[[京都]]市と[[奈良]]市で開催された。[[京都]]市の国際シンポジウムでは大野の他にジョゼフィン・チャップリン、黒柳徹子、チャップリン研究の権威のデイヴィッド・ロビンソン、ハリウッドで活躍する[[日系人]][[俳優]]の[[クライド・クサツ]]らが講演した。2007年3月24、25日に第2回チャップリン国際シンポジウムを京都市で、3月29日には奈良市で開き、京都ではチャップリンの孫のチャーリー・シストヴァリス、歌舞伎俳優の[[市川染五郎 (7代目)|市川染五郎]]らと鼎談。2009年3月14、15日に第3回チャップリン・フェスティバルを京都市で、3月16日には大阪市で、19日には東京都で開き、チャップリンの4男のユージーン・チャップリンと対談した。
43 ⟶ 42行目:
== 主なテレビ・ラジオ出演 ==
<!-- 単発のゲスト出演は不要。レギュラー番組のみ記述をお願いします。「プロジェクト:芸能人」参照 -->
*2006年6月
*2006年7月
*2006年11月
*2007年12月
*2010年10月
*2010年〜2011年
*2012年1月
*2012年10月
*2012年11月
*2014年1月
*2014年2月
*2014年10〜12月
*2019年5月 NHK「歴史秘話ヒストリア」
*2019年4月21日
== 著作 ==
*『チャップリン再入門』日本放送出版協会〈生活人新書〉2005年
*『チャップリン暗殺
*『チャップリン・未公開NGフィルムの全貌』日本放送出版協会、2007年
*『チャップリンの影〜日本人秘書・高野虎市』講談社、2009年
*『チャップリンと[[ヒトラー]]―メディアとイメージの世界大戦』岩波書店 2015年
*『京都のおねだん』講談社現代新書、2017年
*『チャップリン
== 共編著 ==
*『ゴダールの肖像』浅田彰,[[松浦寿輝]]著 大野編
*『マルクスの現在』[[柄谷行人]]ほか著 [[箱田徹]]訳 [[石谷治寛]]共編
*『チャップリンのために』編
*『[[パゾリーニ]]・ルネサンス』編
*『チャップリンの日本〜チャップリン秘書・[[高野虎市]]遺品展とチャップリン国際シンポジウム』大野裕之編集・執筆 日本チャップリン協会 2006年
*『チャップリンと戦争』デイヴィッド・ロビンソン/大野裕之企画・監修
*『知るを楽しむ
*Hooman Mehran and Frank Scheide編集「Chaplin The Dictator and the Tramp」(BFI publishing)
*Hooman Mehran and Frank Scheide編集「Limelight and the Music Hall Tradition」(MacFarland)
== 映画(劇場公開) ==
*2003年『Love Chaplin!』(日本ヘラルド映画)チャップリン代表作12本全国ロードショー
*2007年『With Chaplin...チャップリンと・・・』(角川映画)チャップリン代表作12本全国ロードショー
*2010年『大奥』(松竹)赤疱瘡の男役
*2012年『チャップリン・ザ・ルーツ』(イレブンアーツジャパン)チャップリン初期作吹替え版ロードショー
*2012年『チャップリン・ザ・ルーツ
*2014年『[[太秦ライムライト]]』([[福本清三]]・[[山本千尋]]・[[松方弘樹]]・[[小林稔侍]])=脚本・プロデューサー
*2015年『[[あのひと]]』([[山本一郎]]監督)=出演
89 ⟶ 88行目:
== DVD ==
*2003年『Love Chaplin!』チャップリン代表作DVDセット(日本ヘラルド映画/ジェネオン・エンタテインメント)
*2009年『チャップリン・メモリアル・エディション』(角川映画/紀伊国屋書店)チャップリン代表作DVDセット(日本ヘラルド映画/ジェネオン・エンタテインメント)
*2009年『チャップリンのすべて』(GPミュージアムソフト)監修・出演
*2012年
*2016年
*2016年〜
== CM ==
*2008年
*2012年
== 受賞 ==
*2003年
*2004年
*2006年
*2010年
*2014年
*2014年
*2014年
*2015年
== 脚注 ==
{{Reflist}}
== 関連項目 ==
117 ⟶ 116行目:
*[[太秦ライムライト]]
*[[葬式の名人]]
== 外部リンク ==
*[https://ameblo.jp/onohiroyuki/ 大野裕之オフィシャル・ブログ]
*
*
*[https://www.benri-web.com/MEMBER/ono.html 劇団とっても便利]
{{Writer-stub}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:おおの ひろゆき}}
[[Category:日本の劇作家]]
|