「スクウェア (ゲーム会社)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
95行目:
=== 宮本雅史社長時代 ===
{{seealso|宮本雅史 (投資家)}}
*1986年9月4日 - 東京都[[中央区 (東京都)|中央区]]銀座三丁目11番13号に(旧)'''株式会社スクウェア'''設立。
*1987年9月 - 本社を東京都[[台東区]][[台東 (台東区)|台東]]三丁目12番1号に移転。
*[[1990年]]2月27日 - 本社を東京都[[港区 (東京都)|港区]]赤坂七丁目6番38号に移転。
108行目:
*1994年8月 - 株式店頭公開。
*[[1995年]] - 『[[スーパーマリオRPG]]』の開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立し、[[ラブデリック]]を設立。その後[[バンプール]]・[[スキップ (ゲーム会社)|スキップ]]・[[パンチライン (企業)|パンチライン]]などの会社に分かれる。
*1995年7月 - 本社を東京都[[目黒区]]下目黒一丁目8番1号(アルコタワー)に移転。
*1996年2月 - 完全子会社として[[デジキューブ|株式会社デジキューブ]]を設立。
 
=== 武市智行社長時代 ===
{{seealso|武市智行}}
*[[1997年]]5月 - ホノルルスタジオを設置。坂口博信副社長及び[[榊原幹典]]を中心に映画や[[ファイナルファンタジーIX|FF9]]の開発を行う。
*1997年8月 - [[聖剣伝説2]][[聖剣伝説3]]などの作曲をした[[菊田裕樹]]を中心とした社員が辞職・独立し、サクノスを設立。
*[[1998年]]5月 - エレクトロニック・アーツと合弁にて両社のソフトを販売するエレクトロニック・アーツ・スクウェア株式会社を設立<ref>{{Cite web|date=1998-04-27|url=http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980427/square.htm|title=スクウェアがエレクトロニック・アーツと合弁会社を設立|publisher=PC Watch|accessdate=2012-08-30}}</ref>。
*1999年7月 - CG部門を株式会社スクウェアヴィジュアルワークスに、サウンド部門を株式会社スクウェアサウンズに、品質管理・ユーザーサポート部門を株式会社スクアーツにそれぞれ完全子会社として分社化。完全子会社として株式会社スクウェアネクスト(株式会社[[ゲームデザイナーズ・スタジオ]]→[[SQEX]])を設立。
*1999年10月 - [[ゼノギアス|ノギアス]]の開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立し、モノリスソフトを設立。
*2000年1月 - 大阪開発部長の[[藤岡千尋]]及び[[水野哲夫]]元社長を中心とした社員が辞職・独立し、アルファドリームを設立。
*2000年2月 - [[クロノ・トリガー]]のグラフィックディレクターをした[[蒲田泰彦]]を中心とした社員が辞職・独立し、ポンスビックを設立。
*2000年5月 - 開発事業部の統廃合が行われた(通称[[FFシフト]])。武市智行社長に代わり鈴木尚副社長が社長となる。
 
=== 鈴木尚社長時代 ===
{{seealso|鈴木尚 (ゲームクリエイター)}}
*2000年6月 - [[聖剣伝説 LEGEND OF MANA]]の開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立し、ブラウニーブラウンを設立。
*2000年8月 - 東京証券取引所一部上場。
*2001年1月 - 株式会社スクウェアヴィジュアルワークス及び株式会社スクアーツを合併。
138行目:
* 2003年2月 - スクウェア大阪開発部のサウンドスタッフ、関戸剛と福井健一郎がバンド「[[THE BLACK MAGES]]」を結成。
* 2003年3月31日 - エレクトロニック・アーツ・スクウェア株式会社(現エレクトロニック・アーツ株式会社)の全株式を米国エレクトロニック・アーツ社へ譲渡。合弁を解消する。<!--エニックスとの合併とは無関係。-->
* 2003年4月1日 - 株式会社エニックスと合併し、'''株式会社スクウェア・エニックス'''が発足。存続会社はエニックスで、スクウェアは解散。
 
== 開発・発売タイトル一覧 ==