「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
Chocolate-K (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
7行目:
また、放送開始以来、[[エミー賞]]を96個のノミネート、通算17回受賞した。しかも[[2004年]]には、ネットワーク局以外のチャンネルが初めてシリーズ作品賞を受賞している。
2021年9月24日、本作の前日譚にあたる映画「[[:w:The Many Saints of Newark|The Many Saints of Newark]]」が公開予定。主役のリチャード「ディッキー」・モルティサンティ(本作に登場するクリストファー・モルティサンティの父親)として、[[アレッサンドロ・ニヴォラ]]が主演を務める。また、本作ではジェームズ・ガンドルフィーニが演じた「トニー・ソプラノ」の若年時代を、ジェームズの息子であるマイケル・ガンドルフィーニが演じる。
== あらすじ ==
主人公、アンソニー・ソプラノ(通称、トニー)は、ニュージャージーを縄張りとしたマフィア、ディメオファミリーの有力者であったジョニー・ソプラノの長男。血筋も実力も十分にあるMafioso(マフィア)であるが、欠点もあった。ごくたまにではあるが医学的には解明出来ない原因不明の[[パニック症候群]]に悩まされ、隣人でありファミリードクターであるDr.クザマーノの勧めで[[精神科医]]・メルフィの下に通いだすことからストーリーは始まる。
トニーは、最初は警戒心を働かせながらも、
トニーの悩みは本業にとどまらず、実の母の一風変わった性格やわがままのせいで多くの問題が生まれる。また、[[カトリック教会|カトリック]]で古く保守的な考えを持ったトニーにとって家族は彼のすべてであり、父親としては精一杯のことをしようというスタンスを持っていることもあり、教養のある精神科医に真剣に家族との関係についても相談する。
20 ⟶ 22行目:
※右はシーズン1のソフト版のみの日本語吹替えキャスト
=== ソプラノ家 ===
; [[:w:Tony Soprano|アンソニー・ジョン・ソプラノ]]
: 演 - [[ジェームズ・ガンドルフィーニ]]、日本語吹替 - [[池田勝]] / [[渡瀬恒彦]]
: 主人公でマフィアのボス。通称「トニー」。ストレスと悩みで精神科
; [[:w:Carmela Soprano|カーメラ・ソプラノ]]
: 演 - [[イーディ・ファルコ]]、日本語吹替 - [[藤生聖子]] / [[野沢由香里]]
: トニーの妻。ソプラノ家を支える妻だが子育てや夫との関係でストレスを抱えている。豪奢な生活を好み、夫からの高価なプレゼントなども喜んで受け取っているが、その反面では自分が犯罪の収益で生計を立てている事に悩んでいる。不安定である収入を少しでも安定させ、自分と家族が暮らしてゆくために、度々経済的な自立を行うことを考える。
; [[:w:Meadow Soprano|メドウ・ソプラノ]]
: 演 - {{仮リンク|ジェイミー・リン・シグラー|en|Jamie-Lynn Sigler}}、日本語吹替 - [[大原さやか]] / [[小島幸子]]
: ソプラノ家の長女。成績優秀且つコーラスクラブでソロを張るなど優等生だが反抗期に入っており、門限などの決まりを押しつけて来る母親と、自分の交際相手に口を挟む父親に度々抵抗している。トニ―の稼業を知っており、自分を叱る彼に皮肉な笑みを見せることもある。
; [[:w:A.J. Soprano|アンソニー・ソプラノ・ジュニア]]
: 演 - {{仮リンク|ロバート・アイラー|en|Robert Iler}}、日本語吹替 - [[石田彰]] / [[喜田あゆ美]]
: ソプラノ家の長男でメドウの弟。通称「
; [[:w:Junior Soprano|コラード・ソプラノ・ジュニア]]
: 演 - [[ドミニク・キアネーゼ]]、日本語吹替 - [[塚田正昭]] / [[石森達幸]]
: トニーの父方の叔父。通称「アンクル・ジュニア」。昔気質のマフィア。偏屈な性格でトニーとよく揉める。元々ボスになりたい願望が強く、ジャッキーがボスを務める事が決まった際も内心は納得しておらず、そのジャッキー死亡後はトニーがボスの座に近かったこともあり、
; [[:w:Janice Soprano|ジャニス・ソプラノ]]
: 演 - [[アイダ・タートゥーロ|アイダ・タトゥーロ]]、日本語吹替 - 伊倉 一恵
: トニーの姉。トラブルメーカーであり、トニーの頭痛の種の一つ。長らくシアトルに居たが、シーズン2でニュージャージー州に戻ってくる。リッチー・アプリールやラルフなど、トニーのライバルと度々交際していたが、後にボビー・バカラと結婚。
; [[:w:Livia Soprano|リヴィア・ソプラノ]]
: 演 -[[ナンシー・マーシャン]]、日本語吹替 - [[瀬畑奈津子]] /
: トニーの母。認知症のせいか偏屈な性格で、トニーたちと折り合いが悪い。計算高く周囲の人間を操るような言動をする。自分を老人ホームに入れ、夫と暮らした家を売り払ったトニーに対する恨み節をよくジュニアにぶちまけている。
; バーバラ・ギグリオーネ
: 演 - [[ニコール・バーデット]]、ダニエル・ディベッキオ
: トニーとジャニスの妹。
; ジョバンニ・フランシス・ソプラノ
: 演 - ジョセフ・シラヴォ
: トニーの父親。通称「ジョニー・ボーイ」。故人のため回想でのみ登場する。当時のファミリーの幹部だったが、まだ若いトニーに自分の部下を継ぐことを言い遺し、肺気腫で亡くなった。
=== ソプラノ・ファミリー ===
: 1950年代に組織されたイタリア系アメリカ人による[[マフィア]]。ニュージャージー州を縄張りとする。元は初代ボスの名からディメオ・ファミリーと言われていたが、アンクル・ジュニアのボス就任後は現在の名で呼ばれる。実際にニュージャージー州に存在しているマフィア、デカヴァルカンテ・ファミリーがモデル。
; [[:w:Silvio Dante|シルヴィオ・マンフレッド・ダンテ]]
: 演 - スティーヴン・ヴァン・ザント、日本語吹替 - [[楠大典]] / [[廣田行生]]
: トニーの幼馴染であり、右腕
;
: 演 - [[トニー・シリコ]]、日本語吹替 - [[諸角憲一]] / [[稲葉実]]
: 通称「ポーリー・ウォルナッ
; [[:w:Christopher Moltisanti|クリストファー・モルティサンティ]]
: 演 - [[マイケル・インペリオリ]]、日本語吹替 - [[加藤亮夫]] / [[大川透]]
: トニーの甥(正確にはカーメラの甥)。通称「クリス」。血の気が多く短気で、先走った行動が多い。早く正式なメンバーになりたがっている。脚本を書くのが趣味で、映画を作りたい欲求がある。愛車はレクサス。
;
: 演 - ヴィンセント・パストーレ、日本語吹替 - [[乃村健次]] / [[北川勝博]]
: トニーの幼馴染で、ファミリーのメンバー。通称「ビッグ・プッシー」。ソプラノ家二代に渡って仕えている。FBIとの内通疑惑があがった前後、突然謎の失踪を遂げるが、シーズン2で何事もなかったかのようにトニーの前に姿を現す。
; ジャ
: 演 - [[マイケル・リスポリ]]
: トニーの幼馴染で
; リ
: 演 - [[デヴィッド・プローヴァル]]
: ジャッキーの兄。通称「リッチー」。刑務所にいたがシーズン2で出所し、ファミリーに復帰。トニーのゴミ回収事業を利用してのコカイン
; [[:w:Bobby Baccalieri|ロバート・バッカリエリ・ジュニア]]
: 演 - スティーヴン・R・シリッパ
: 通称「ボビー・バカラ」。アンクル・ジュニアの世話役で、ジュニアの自宅軟禁中は彼の世話をしていた。登場初期はジュニアとトニーの間の連絡役だったが、後にトニーの下で出世する。父親もマフィアの一員であったため、殺人を経由せずに正式メンバーとなっている。心優しい性格で、鉄道模型が趣味。
; フリオ・ジュンタ
: 演 - フェデリコ・カステルッチオ
: トニーがナポリ
; ラルフ
: 演 - [[ジョー・パントリアーノ]]
: 遊歩道の工事を仕切っている組織の稼ぎ頭。通称「ラルフィ」。トラブルメーカーで口が軽く、トニーには幹部の器ではないと思われている。だがジジの死亡後、選択肢を失くしたトニーによって幹部に任命される。ジャニス、次いでロザリーと恋仲になるが、どちらにもフラれている。異常性癖の持ち主。
; パ
: 演 - ダン・グリマルディ
: 通称「パッツィ」。もともとはジュニアの部下だったが、トニーに引き抜かれる。双子の弟にフィリップ(演者同じ)がいたが、トニーに関する無視できない悪評を広めたけじめとしてジジに始末されている。
; ヴィト・スパタフォーレ
: 演 - ジョセフ・R・ガナスコーリ
: ラルフィの部下。後に
; ユージーン・ポンテコルヴォ
: 演 - ロバート・フナーロ
: ラルフィの部下。ヴィトの同格として登場。正式メンバーになったタイミングがクリスと同じ。
; ベニート・ファジオ
: 演 - [[マックス・カセラ]]
: 組織の準構成員。通称「ベニー」。クリスの仲間で、彼と同じくポーリーの下で働いていた。後にクリスが幹部に昇進すると彼の下で働く。
; ジャンルイージ・セストーネ
: 演 - ジョン・フィオーレ
: 通称「ジジ」。リッチーの後を継ぎ幹部になるが、直後にトイレで心臓発作を起こし死ぬ。元々ジュニアの下に居たが、フィリップ・パリシを殺した事をきっかけにトニーの下へ動いていた。
; カルロ・ジェルヴァーシ
: 演 - アーサー・J・ナスカレッラ
:
;
: 演 - トニー・ダロウ
: 組織の幹部。通称「ラリー・ボーイ」。シーズン1の最後に逮捕される。後に自宅軟禁となり、いとこから幹部の座を再び得るが、再逮捕される。
; レイモンド・クート
: 演 - ジョージ・ロロス
: 幹部。シーズン1ではトニーに対し、ジャッキーの死後はトニーがボスの座に着くべきだと話していた。FBIと内通している。作中では珍しく、死後も内通者である事がファミリーのメンバーに知られなかった人物。
;
: 演 - [[ロバート・ロッジア]]
: 80年代の一斉検挙で逮捕された一人。通称「フィーチ」。70年代は大物で街の顔役だった。シーズン5での初登場以前から、彼の主宰するギャンブルにジャッキーと強盗に入った事で株を上げたというトニーに関する逸話の中に登場している。
; アルバート・バリーシ
: 演 - リチャード・マルドーネ
: ラリーのいとこ。通称「アリー・ボーイ」。彼が逮捕された後はクルーの代理幹部を務める。
;
: 演 - カール・カポトート
: ポーリーの「甥」。通称「リトル・ポーリー」。あまり気の強い方ではない。
; マイ
: 演 - アル・サピエンザ
: 通称「マイキー・グラブ・バッグ」。ジュニアの相談役だったが、失敗したトニー暗殺計画の落とし前としてポーリーとクリスに始末される。トニーとは犬猿の仲であった。
; ジ
: 演 - ジョー・バダルコ
: 幹部。通称「ジミー」。FBIと内通していたためシルヴィオとクリスに始末される。
; ジェームズ・ザンコーネ
: 演 - レニー・ヴェニート
: 通称「マーマー」。クリスにくっついている組織の舎弟。
;
: 演 - [[スティーヴ・ブシェミ]]、日本語吹替 - [[多田野曜平]]
: トニーの母方の従兄弟。通称「トニーB」。80年代の一斉検挙で逮捕された一人。出所後は堅気になろうとしている。彼がニューヨークのボス争いに関与してしまった事から、本格的にニューヨークとニュージャージーは対立関係に陥ってしまう。
=== ルパータッチ・ファミリー ===
127 ⟶ 129行目:
; ジョン・サクリモーニ
: 演 - ヴィンセント・カラトーラ
: 通称「ジョニー・サック」。ニューヨークの
; カーマイン・ルパータッチ
: 演 - [[トニー・リップ]]
133 ⟶ 135行目:
; リトル・カーマイン・ルパータッチ
: 演 - レイ・アブルッツォ
: カーマインの息子。フロリダで商売をしている。トニーには友好的な面が多い。父親の死後、ボスの座を巡ってジョニー・サックと争いになる。
; フィル・レオタルド
: 演 - [[フランク・ヴィンセント]]
: 80年代の一斉検挙で逮捕された一人。出所後は数々の要因でトニーたちと揉め、敵対関係に。
;
: 演 - クリス・カルドヴィーノ
: フィルの弟。通称「ビリー」。いつも兄にくっついて歩いているチンピラ。
; ジ
: 演 - ヴィニー・ヴェラ
: 通称「ジミー」。ジョニー・サックの相談役だが…。
; アンジェロ・ガレペ
: 演 - ジョー・サントス
: 80年代の一斉検挙で逮捕された一人で、それまではファミリーの相談役を長年務めていた。トニーBのムショ仲間で、彼を息子のように慕っている。ファミリー内の抗争では、リトル・カーマイン側につく。
; ラスティ・ミリオ
: 演 - [[フランキー・ヴァリ]]
152 ⟶ 154行目:
: 演 - ジョー・マルッゾ
: 通称「ジョー・ピープス」。ジョニーの手下で彼が目をかけている。
;
: 演 - ダニエル・コンテ
: ニューヨークの幹部。通称「ドク」。
; ジェ
: 演 - ジョン・ビアンコ
: フィルの部下。通称「ジェリー」。シルヴィオとは夕食を共にする仲。
; ブッチ・デ・コンチーニ
: 演 - グレッグ・アントナッチ
: フィルの部下。ギョロっとした目が特徴。幹部であったがアンダーボスにまで上り詰める。ニュージャージーとの抗争の際にはトニーの殺害を強く望んだ。
=== その他 ===
; [[:w:Jennifer Melfi|ジェニファー・メルフィ]]
: 演 - [[ロレイン・ブラッコ]]、日本語吹替 - [[永井美奈子]]→[[風間舞子]] / [[唐沢潤]]
: 精神科女医でトニーのカウンセラー。トニーを診察するうちに自分でもカウンセラーにかかるようになってしまう。
; [[:w:Adriana La Cerva|アドリアーナ・ラセルヴァ]]
: 演 - [[ドレア・ド・マッテオ]]、日本語吹替 - [[桜澤凛]] /
: クリスの恋人。ジャッキーやリッチー・アプリールの姪。後にクリスが借金のカタに奪った店を任されるが、そこでの麻薬売買が原因でFBIに目をつけられる。暴力を振るわれ、時に喧嘩に陥りながらもクリスを支える。
; アー
: 演 - ジョン・ヴィンティミリア
: トニーの幼馴染。通称「アーティ」。父親の代から続くイタリアンレストラン「ベスビオ」を経営している。トニーにとっては唯一と言ってもいい、数少ない一般人の友人。
; シャーメイン・ブッコ
: 演 - キャサリン・ナルドゥッチ
: アーティの妻。トニー
; ハーマン・ラブキン
: 演 - ジェリー・アドラー
: 通称「ヘッシュ」。トニーの父の代からの相談役だが、ユダヤ人なので正式な組員ではない。レコード会社を持っていた事がある。
; ロザリー・アプリール
: 演 - シャロン・アンジェラ
: ジャッキーの妻。カーメラとは仲良しで、共にパリへ旅行したことがある。
; ジャ
: 演 - ジェイソン・セルボーン
: ジャッキーの息子で愛称は「ジャッキー・ジュニア」。父親は彼が堅気になる事を望んでいたが、本人はチンピラたちとつるんでいる。トニーの娘、メドウと付き合う。
; ガブリエラ・ダンテ
: 演 - モーリーン・ヴァン・ザント
: シルヴィオの妻。
;
: 演 - [[ポール・シュルツ]]
: 神父
; ドワイト・ハリス
: 演 - マット・セルヴィット
: FBI特別捜査官。
; グロリア・トリロ
: 演 - [[アナベラ・シオラ]]
198 ⟶ 200行目:
; エリオット・カプファーバーグ
: 演 - [[ピーター・ボグダノヴィッチ]]
: メルフィのカウンセラー。メルフィが抱えるマフィアの患者に興味津々。娘の大学がメドウと同じで、一度自動車越しにトニーと邂逅した事がある。
== エピソード一覧 ==
|