削除された内容 追加された内容
外国の軍旗について不自然にドイツのみ紹介されており、旭日旗とハーケンクロイツを同一視する政治的意図があったので削除。
221行目:
{{see also|自衛隊の旗}}
 
「[[軍隊]]」ではないとされる[[陸上自衛隊]]において、「軍旗」に相当するものは'''自衛隊旗'''(じえいたいき)である。意匠は八条の'''旭日旗'''で、旗地の彩色は白色、日章及び光線の彩色は[[紅色]]、縁の彩色は金色とされている。縦87.5[[センチメートル|cm]]、横は108.9[[センチメートル|cm]]、日章は直径41.5cm。旗の生地はあや錦織。連隊名は旗竿に付されている[[銘板]]に記入される。
 
[[自衛隊法]](昭和29年6月9日[[法律]]第165号)第4条により[[内閣総理大臣]]<ref>連隊編成の式典では[[防衛大臣]](旧・[[防衛庁長官]])から授与されることが多い。</ref>は自衛隊旗を交付し、[[自衛隊法施行令]](昭和29年6月30日[[政令]]第179号)第1条の2第1項により[[日本の連隊#陸上自衛隊|陸上自衛隊の連隊]]にのみ交付されることとなっているため、「'''連隊旗'''」の通称・呼称も多々使用されている。