「さいたま市立大宮北高等学校」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
21行目:
}}
'''さいたま市立大宮北高等学校'''(さいたましりつ おおみやきたこうとうがっこう)は、[[埼玉県]][[さいたま市]][[北区 (さいたま市)|北区]]に所在する市立[[高等学校]]。
== 概要 ==
旧[[大宮市]]立で最初にできた高校で、[[さいたま市]]立の高校としては「[[さいたま市立浦和中学校・高等学校|さいたま市立浦和高校]]」に次ぎ2番目に開校した。
3学期制、50分・6~8時間授業で、隔週で土曜日にも4時限の授業が行われる。
普通科は2年次まで全員共通カリキュラムで、3年次よりコース分けが行われる。
ICT教育に力を入れており、2017年入学生から全校生徒にタブレット端末([[IPad (第8世代)|iPad]])が貸与される。それとは別に理数科は、[[さいたま市]]から[[ノートパソコン]]([[パナソニック]]製の[[レッツノート]])が無償貸与される。
生徒数は946名(男子546名・女子400名)。
== 設置学科 ==
35 ⟶ 46行目:
* [[2014年]](平成26年)4月 - 理数科設置
* [[2016年]](平成28年)4月 - スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定
* [[2022年]](令和4年)4月 - 制服を[[ユニクロ]]のアイテムから選択可能になる(現行の制服も併売)
== 制服 ==
1956年の創立以来、男子は黒色の[[詰襟]]、女子は紺色のブレザーにボックススカートとなっていて、リボンなどの装飾は一切ないシンプルなデザイン。<br><br>
本校では制服購入にかかる費用負担を減らそうと[[ユニクロ]]製品の採用を2021年5月から検討し、同年9月25日に本校の進学説明会で発表された。[[ユニクロ]]の既存品のため、現行の制服よりも費用が5分の1に抑えられ、自宅で洗濯できて、性差にとらわれない[[ジェンダーレス]]に配慮されている<ref>[https://www.yomiuri.co.jp/national/20211007-OYT1T50164/ ユニクロ、高校制服に採用へ…現行より8割安・自宅で洗濯可・ジェンダーレスの着こなし] 読売新聞(2021年10月7日)</ref>。<br>
ただし、創立以来の現行の制服も併用するため、[[ユニクロ]]製品の着用の選択は生徒に委ねられる<ref>[https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08_.html ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」] 埼玉新聞(2021年10月1日)</ref>。
;*2022年4月入学生より[[ユニクロ]]のアイテムを制服として選択可能となる。<br>
::「ジャケット」+「ボトムス」or「スカート」の組み合わせとなる。ただし、リボンやネクタイなどの装飾はない。<br>
:*ジャケットは2種類(5990円・7990円)で、各2色(ネイビー・グレー)の計4種類。<br>
:*ボトムスは2種類(3990円・2990円)で、各2色(ネイビー・グレー)の計4種類。<br>
:*スカートは1種類(2990円)で、2色(ネイビー・グレー)の計2種類。<br>
:*シャツ・ブラウスは現行の白無地のほかに、青・グレーの無地を追加。<br>
:*セーター・カーディガンは、ユニクロのアイテムから複数色を選択可能。<br>
:*夏季のポロシャツは現行の白無地のほかに、ユニクロのアイテムから複数色を選択可能。<br>
※当初は[[ユニクロ]]の[[ステラタウン|大宮ステラタウン]]店を窓口に、オンラインストアや他店拡大も検討中。価格は特別値引きはなく、店頭価格の販売となる<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=i4OrodVv-jE 大宮北高校:学校紹介] [[国大セミナー]]進学情報センター(2021年10月2日)</ref>。
== 部活動 ==
73 ⟶ 102行目:
== アクセス ==
* [[高崎線|JR高崎線]][[宮原駅]]から徒歩15分、または「北高入口」バス停下車
== 脚注 ==
{{Reflist}}
== 関連項目 ==
|