「宮内駅 (新潟県)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
UE-PON2600 (会話 | 投稿記録) 出典追加 加筆 |
→駅構造: 駅構造 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
62行目:
== 駅構造 ==
単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線のホームを有する地上駅で、エレベーターを持たない橋上駅舎。
駅構内にはSuica専用改札機<ref>https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1508</ref>、改札口、みどりの窓口<ref>https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1508</ref>
Suica新潟エリアに含まれ、信越本線(下り、新潟方面)の全駅と、信越本線(上り、直江津方面)の[[柏崎駅]]と[[直江津駅]]の2駅、上越線の[[小千谷駅]]に限り、当駅との相互間でSuicaなど交通系ICカードで乗車できる。
ただし、定期券機能は長岡駅および新潟方面との相互間でのみ
橋上駅舎のうち連絡通路は長岡市が財産権原を持ち、市の土木部道路管理課が維持管理している<ref>
https://gt116.secure.ne.jp/~gt116115/facebook/nagaoka_doboku/faq/turo-keijiban.html</ref>。
|