削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
36行目:
* [[1962年]] - LPレコードの音質向上効果を狙った「Dynagroove」を発表、商品化。
* [[1968年]] - '''RCAレコード'''と社名変更(RCAレーベルは、日本ビクターの音楽事業部(現・[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント]])よりライセンス販売されていたが、2008年9月にて解消した)
* [[1975年]][[9月]] - RCAと日本ビクター、更に[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクター音楽産業]]が合弁、'''RVC'''RCAビクター株式会社'''R'''CA(RCA '''V'''ICTORVICTOR CORPORATION)を発足。[[1976年|翌年]][[1月]]、法人名をRCAビクター株式会社から'''CRVC株式会社'''ORPORATION)を発足(RVC CORPORATION)に改称。RCAレーベルをそのまま引き継ぐ。
* [[1979年]][[4月16日]] - 米サウンド・ストリーム社のデジタル録音機を使って、同社初のデジタル録音を行う([[ユージン・オーマンディ|オーマンディ]]指揮[[フィラデルフィア管弦楽団]]による、[[バルトーク・ベーラ|バルトーク]]作曲「[[管弦楽のための協奏曲 (バルトーク)|管弦楽のための協奏曲]]」)
* [[1983年]] - [[コンパクトディスク]]・ソフトの発売を開始。