「JR西日本207系電車」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
541行目:
* [[琵琶湖線]]・[[JR京都線]]・[[JR神戸線]](東海道本線・山陽本線):[[京都駅]] - [[加古川駅]]間
** 日中は高槻 - 西明石間で運用され、京都乗り入れは日中を除く時間帯、加古川乗り入れは平日朝ラッシュのみ行っている、過去には京都発で野洲まで運転されてたほか、過去には西明石発草津行きが平日朝ラッシュに運行されていた。
* [[JR宝塚線]](福知山線):[[尼崎駅 (JR西日本)|尼崎駅]] - [[篠山口駅]]間
** 日中は尼崎 - 宝塚間で運用され、篠山口乗り入れは朝夕のみ。過去には尼崎 - 新三田間で日中も運用されていた。基本的にJR京都線およびJR東西線・学研都市線と直通運転を行い、快速・普通として運転されている。大阪発着の列車に充当されることもあり、その場合は上り1本を除いて[[列車線]]を走行するため、普通列車でも[[塚本駅]]を通過する。
|