削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{CFM
|社名 = 株式会社エフエム佐久平
|英文社名 = FM SAKUDAIRA LTD.
|愛称 = FMさくだいら
|コールサイン = 4AG
|周波数 = 76.5
|出力 = 20
|郵便番号= 385-0028
|都道府県名 = [[長野県]]
|郡名 =
|市区町村名 = [[佐久市]]
|所在地 = [[佐久平駅]]東1番地1 プラザ佐久内
| 緯度度 = 36 | 緯度分 = 16 | 緯度秒 = 40.8 | N(北緯)及びS(南緯) = N
| 経度度 = 138 |経度分 = 27 | 経度秒 = 52.8 | E(東経)及びW(西経) = E
| 地図国コード = JP
|会社設立日 = [[1998年]][[1月14日]]
|開局日 = 1998年[[6月1日]]
|演奏所=所在地と同じ
|送信所=佐久市大字上平尾2672-1<br />平尾山公園内
21行目:
|放送区域=佐久市の一部
|公式サイト=http://www.fmsakudaira.co.jp/
|ネット配信=[[SimulRadio]]<br />[[FM++]]
}}
{{基礎情報 会社
[[File:FM-Sakudaira SatelliteStudio.JPG|thumb|[[佐久平駅]]にあるスタジオ]]
|社名=株式会社エフエム佐久平
'''株式会社エフエム佐久平'''(エフエムさくだいら)は、[[長野県]][[佐久市]]の一部地域を[[放送区域]]として[[超短波放送]]([[FM放送]])を行う[[特定地上基幹放送事業者]]である。'''fmさくだいら'''を愛称として[[コミュニティ放送]]を行っている。
|英文社名=
|ロゴ=<!-- [[ファイル:***|250px|###]] -->
|画像=<!-- [[ファイル:***|250px|###]] -->
|画像説明=
|種類=[[株式会社 (日本)|株式会社]]
|市場情報= <!-- {{上場情報|取引市場|コード|上場日|上場廃止日}} -->
|略称=
|国籍={{JPN}}
|本社郵便番号=385-0028
|本社所在地=長野県佐久市佐久平駅東1番地1
|本店郵便番号=
|本店所在地=
|設立=1998年1月14日
|業種=5250
|法人番号=3100001007808
|統一金融機関コード=
|SWIFTコード=
|事業内容=
|代表者=代表取締役社長 藤巻 一敏
|資本金=1億円
|発行済株式総数=
|売上高=
|営業利益=
|経常利益=
|純利益=
|純資産=
|総資産=
|従業員数=
|支店舗数=
|決算期=
|主要株主=
|主要子会社=
|関係する人物=
|外部リンク=http://www.fmsakudaira.co.jp/
|特記事項=
}}
[[File:FM-Sakudaira SatelliteStudio.JPG|thumb|[[佐久平駅]]にあるスタジオ]]
'''株式会社エフエム佐久平'''(エフエムさくだいら)は、[[長野県]][[佐久市]]の一部地域を[[放送対象地域]]<ref name="community">{{WAP|pid=11596729|url=www.tele.soumu.go.jp/j/sys/media/index/community.htm|title=コミュニティ放送事業者 令和2年11月1日現在(総務省電波利用ホームページ - マスメディア集中排除原則について)|date=2020年12月1日}}</ref>として[[超短波放送]]([[FM放送]])を行う[[特定地上基幹放送事業者]]である。
'''fmさくだいら'''を愛称として[[コミュニティ放送]]を行っている。
 
== 概要 ==
1998年(平成10年)に長野県2番目のコミュニティ放送局として開局した。
長野県2番目のコミュニティ放送局として開局した。[[北陸新幹線]][[佐久平駅]]に本社・スタジオが設置されている(隣駅の[[軽井沢駅]]([[エフエム軽井沢]])も同様)。放送エリアは長野県佐久平一帯<ref>[https://web.archive.org/web/20140513213855/http://www.fmsakudaira.co.jp/about/outline/ fmさくだいらについて] FMさくだいら([[Internet Archive]]のアーカイブ:2014年5月13日収集)</ref>で面積は360.4km<sup>2</sup>、対象人口は約25万人、対象世帯は60,517世帯でいずれも佐久市外を含む<ref>[https://web.archive.org/web/20100207013312/http://www.chat761.com/company/index.html 会社概要] FMさくだいら(Internet Archiveのアーカイブ:2010年2月7日収集)</ref>。
出資比率から地元のIT企業パスカル<ref>[https://www.pascal.ne.jp/ パスカル]</ref>と佐久市が[[マスメディア集中排除原則]]にいう'''支配関係'''<ref name="community" />にある。
 
本社・[[演奏所]](スタジオ)は、[[北陸新幹線]][[佐久平駅]](隣駅の[[軽井沢駅]]([[エフエム軽井沢]])も同様)にある。
[[送信所]]は平尾山公園内にあり<ref name="about">{{Wayback|url=http://www.fmsakudaira.co.jp/about/|title=fmさくだいらについて(エフエム佐久平)|date=20200811035743}}</ref>、放送局(現・[[特定地上基幹放送局]])の[[日本の呼出符号|呼出符号]]は'''JOZZ4G-FM'''、[[識別信号#呼出名称|呼出名称]]は'''エフエムさくだいら'''、[[電波の周波数による分類|周波数]]76.5MHz、[[空中線電力]]は当初10Wであったが後に20Wに増力、[[放送区域]]は佐久市の一部地域<ref name="990810_1">{{Wayback|url=http://www.shinetsu-bt.go.jp/tsushin/hodo/990810-1.htm|title=コミュニティ放送の増力について(信越電気通信監理局 報道資料 平成11年8月10日)|date=20020130010522}}</ref>。
* 放送エリアを長野県佐久平一帯<ref name="about" />と称している。
[[インターネット配信]]は[[SimulRadio]]と[[FM++]]による。
 
自社制作番組以外の時間は、[[ミュージックバード]]の番組を放送する。
 
佐久市および[[佐久ケーブルテレビ]]や周辺市町とは災害時等における放送に関する協定を締結している。
自社制作番組以外の時間は、[[ミュージックバード]]の番組を放送する。
 
;== 沿革 ==
*[[1998年]][[平成]]10年)
**[[ 1月14日]]  - 株式会社エフエム佐久平設立<ref name="about" />
* 5月27日 - 放送局の免許取得<ref name="now">{{WAP|pid=235321|url=www.tele.soumu.go.jp/j/system/bc/now.htm|title=コミュニティ放送局の現状 平成16年4月1日現在(総務省電波利用ホームページ - 電波利用システム - 放送関係)|date=2004年12月13日}}</ref>
**[[6月1日]] fmさくだいら開局。
* 6月1日 - 開局<ref name="now" />
*[[2012年]](平成24年)10月1日 山間部や旧市域等の難聴取地域解消を目的として[[SimulRadio]](サイマルラジオ)に参加。[[インターネット]]での聴取が可能となる。またスマートフォン[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版アプリ「FM聴(エフエムテイ)」を[[Google Play]]にて、[[iphone]]版アプリを[[AppStore]]にて無料配布する。
1999年(平成11年)
*[[2013年]](平成25年) 北信越地区高等学校野球長野県大会東信予選会から実況生中継を開始。
* 8月10日 - 空中線電力の増力許可<ref name="990810_1" />
* 10月29日 - 佐久市と「災害時等における放送に関する協定書」協定」を締結<ref>{{WAP|pid=8205350|url=www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/12410/file201.pdf|title=佐久市地域防災計画第6編資料編 pp.1551-1552(佐久市 - 防災・消防 / 防犯 - 防災)|date=2013年5月11日}}</ref>
2012年(平成24年)
* 10月1日 - SimulRadioによるインターネット配信開始
*[[2013年]](平成25年) - 北信越地区高等学校野球長野県大会東信予選会から実況生中継を開始
 
2015年(平成27年)
== 放送番組 ==
* 1月29日 - 佐久市および佐久ケーブルテレビと「災害時等における放送の要請等に関する協定書」を締結<ref>{{WAP|pid=8967839|url=www.city.saku.nagano.jp/kurashi/iza/bosai_bohan/oenkyotei/kakushu.html|title=佐久市は株式会社エフエム佐久平及び佐久ケーブルテレビ株式会社と「災害時等における放送の要請等に関する協定」を締結しました(佐久市 - 防災 - 災害時の応援協定)|date=2015年2月12日}}</ref><ref>{{WAP|pid=10342927|url=www.city.saku.nagano.jp/kurashi/iza/bosai_bohan/tikibousai/bosaikeikaku.files/siryou.pdf|title=佐久市地域防災計画(平成29年3月現在)第6編資料編 pp.1589-1590(佐久市 - 防災・消防 - 地域防災関係)|date=2017年5月5日}}</ref>
'''太文字'''で示された番組名は生ワイド番組。
2018年(平成30年)
* 7月3日 - FM++によるインターネット配信開始<ref>{{Wayback|url=http://fmplapla.com/|title=FM++ご利用のFMコミュニティ一覧(FM++)|date=20180822164509}}</ref>
2020年(令和2年)
* 3月13日 - [[小諸市]]と「災害時等における放送に関する協定」を締結<ref>{{WAP|pid=11488464|url=www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/somubu/kikikanrika/1/5/4/8421.html|title=エフエム佐久平と小諸市が「災害時等における放送に関する協定」を締結しました(小諸市 - 防災・安全 - 防災情報)|date=2020年5月12日}}</ref><ref>{{Wayback|url=http://www.fmsakudaira.co.jp/sakunews/sakunewsdoga/44398/|title=小諸市とエフエム佐久平が協定調印(エフエム佐久平 - ニュース/お知らせ 2020年3月13日)|date=20220408012216}}</ref>
* 3月16日 - [[佐久穂町]]と「災害時等における放送に関する協定」を締結<ref>{{WAP|pid=11712714|url=www.town.sakuho.nagano.jp/2021/06/12/a902794ec29fc292d27ca4d8bddbb268.pdf|title=佐久穂町地域防災計画(令和2年度見直版)第5編資料編 pp.1099の3 - 1099の4(佐久穂町 - 佐久穂町防災ポータル)|date=2020年8月12日}}</ref><ref>{{Wayback|url=http://www.fmsakudaira.co.jp/sakunews/sakunewsdoga/44437/|title=佐久穂町と災害放送協定の調印式(エフエム佐久平 - ニュース/お知らせ 2020年3月20日)|date=20220408011923}}</ref>
* 3月24日 - [[御代田町]]と「災害時等における放送に関する協定」を締結<ref>{{WAP|pid=11488472|url=www.town.miyota.nagano.jp/category/matinobousai/101019.html|title=災害協定の締結を進めています(御代田町 - 防災と緊急情報 - 町の防災)|date=2020年5月12日}}</ref><ref>{{Wayback|url=http://www.fmsakudaira.co.jp/sakunews/sakunewsdoga/44527/|title=御代田町とエフエム佐久平が災害時等における放送に関する協定締結(エフエム佐久平 - ニュース/お知らせ 2020年3月26日)|date=20220408060132}}</ref>
2021年(令和3年)
* 3月25日 - [[立科町]]と「災害時における緊急放送に関する協定」を締結<ref>{{WAP|pid=12099564|url=www.town.tateshina.nagano.jp/cmsfiles/contents/0000000/879/2021031201_press.pdf|title=コミュニティFM2社と災害時における緊急放送に関する協定の締結式を行います(立科町 - プレスリリース 令和3年(2021年)3月12日)|date=2021年5月18日}}</ref><ref>{{Wayback|url=http://www.fmsakudaira.co.jp/sakunews/sakunewsdoga/50259/|title=エフエム佐久平と立科町の災害時放送協定 調印式(エフエム佐久平 - ニュース/お知らせ 2021年3月25日)|date=2022040804251}}</ref>
 
== 放送番組 ==
'''太文字'''で示された番組名は生ワイド番組
* ENKAの魂(月-金曜 {{0}}5:00-{{0}}6:00)
* '''佐久平wake up Station WAKUWAKUモーニング'''(月-金曜 {{0}}7:00-10:00)
60 ⟶ 122行目:
*Mo鉄ちゃんの鉄分補給出発進行(水曜 19:30-20:00)
*伊達孝時 歌って語る歌謡曲(木曜 18:30-19:00)
** [[コミュニティ発 全国放送ゾーン]]の一番組としてミュージックバードを通じて全国のコミュニティFM放送局でも放送されている(木曜 01:00-01:30、水曜深夜)
*[[ALLaNHiLLZ]]のHappy Go Lucky(木曜 19:00-20:00)
<!--* My hometown music(木曜 19:00-19:30)
107 ⟶ 169行目:
* [http://www.kdc-saku.com/ ダンスクラブKDC]
* [http://tremoloearth.blog.shinobi.jp/ トレモロアース]
 
== メインスポンサー ==
* [[佐久市]]
* [[MKカシヤマ]]
* [[樫山工業]]
* [[丸信製作所]]
* [[社会医療法人 恵仁会 くろさわ病院]]
* [[株式会社パスカル]]
* [[佐久浅間農業協同組合]]
* [[佐久商工会議所]]
* [[佐久水道企業団]]
* [[東日本旅客鉄道長野支社]]
 
== 脚注 ==
125 ⟶ 175行目:
 
== 外部リンク ==
*{{Official [website|http://www.fmsakudaira.co.jp |FMさくだいら] - 公式ウェブサイト}}
** {{twitterCSRA|fmsakudaira|FMさくだいら}}
** {{facebookFM++|fmsakudaira|fmさくだいら}}
** {{CSRATwitter|fmsakudaira|fmsakudaira}}
** {{FM++Facebook|fmsakudaira|エフエム佐久平}}
** [https://www.youtube.com/user/fmsakudaira fmsakudaira]- [[YouTube]]
* [https://web.archive.org/web/20020130010522/http://www.shinetsu-bt.go.jp/tsushin/hodo/990810-1.htm コミュニティ放送の増力について] 信越電気通信監理局 報道資料 平成11年8月10日(Internet Archiveのアーカイブ:2002年1月30日収集)
 
{{Radio-Koshinetsu}}
137 ⟶ 187行目:
[[Category:長野県のマスメディア]]
[[Category:佐久市の企業]]
[[Category:1998年設立の企業]]