削除された内容 追加された内容
項目の段落化・変遷の年順化
46行目:
 
== 停留所一覧 ==
[[File:Omi-Imazu Station Bus Stops.jpg|right|thumb|200px|近江今津駅のバス乗り場]]'''2016年3月26日 から 現在'''
 
=== 2016年3月26日 から ===
近江今津駅(JR湖西線と連絡) - 今津西町 - 勤労者体育センター前 - 今津東小学校 - 弘川交番西 - 弘川口 - ざぜん草前 - 下弘部 - 上弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 古野 - 近江追分 - 保坂 - 近江角川 - 近江杉山 - 天増川口 - 下大杉 - 道の駅若狭熊川宿 - 橘町 - 若狭熊川 - 下新町 - 新道口 - 瓜生口 -【瓜生経由: 関 - 瓜生天満前 - グリーンハイツ - ふるさと公園】 - 【仮屋経由:若狭仮屋】 - 若狭大森 - 上中病院前 - 上中(JR小浜線と連絡) - 三宅小学校前 - 天徳寺 - 若狭神谷 - 野木口 - 日笠 - 新平野駅口 - 平野口 - 大興寺 - 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 検見坂 - 木崎橋 - 湯岡橋 - 湯岡 - 関電前 - 小浜駅(JR小浜線と連絡)<!--出典は、西日本JRバス「若江線のご案内」(外部リンクの節を参照)による。-->
 
==== 停留所の変遷 ====
===== '''1935年12月20日 から 1936年6月14日 まで ====='''
 
若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 三宅(現・上中,国鉄小浜線と接続)- 天徳寺 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[5]による。 -->'''1936年6月15日 から 1937年5月31日 まで'''
===== 1994年 から 2005年 まで =====
近江今津駅(JR湖西線と連絡) - 今津西町 - [[滋賀県立高島高等学校|高島高校前]] - 今津役場前 - 弘川口 - 宮西町 - 下弘部 - 上弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 古野 - (北生見) - 近江追分<ref name=":0">本来の追分集落ではなく、西隣の保坂集落外れの一軒家の前にある。本来の追分集落は北生見集落や南生見集落に先立つ昭和49年に防衛庁に土地買収され廃村。「[http://lib.city.takashima.shiga.jp/iliswing/we/tosho/monoshiri/02/02_3_4.html 物知り百科]」 - 高島市サイトより</ref> - 保坂 - 近江角川 - 近江杉山 - 天増川口 - 下大杉 - [[道の駅若狭熊川宿]] - 橘町 - 若狭熊川 - 下新町 - 新道口 - 瓜生口 - 関 - 瓜生天満前 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 上中病院前 - 上中(JR小浜線と連絡) - 三宅小学校前 - 天徳寺 - 若狭神谷 - 野木口 - 日笠 - [[新平野駅]]口 - 平野口 - 大興寺 - 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 検見坂 - 木崎橋 - 湯岡橋 - 湯岡 - [[関西電力|関電前]] - 小浜駅(JR小浜線と連絡)<!--出典は、西日本JRバス「若江線のご案内」(外部リンクの節を参照)による。-->
 
若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 三宅(現・上中,国鉄小浜線と連絡)- 天徳寺 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)- 東市場 - 遠敷 - 木崎橋 - 伏原 - 小濱(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[6]による。 -->
===== 1994'''19376月1日 から 201619373122520日 まで ====='''
近江今津駅(JR湖西線と連絡) - 今津西町 - [[滋賀県立高島高等学校|高島高校前]] - 今津役場前 - 弘川口 - 宮西町 - 下弘部 - 上弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 古野 - 北生見 - 近江追分<ref name=":0" /> - 保坂 - 近江角川 - 近江杉山 - 天増川口 - 下大杉 - [[道の駅若狭熊川宿]] - 橘町 - 若狭熊川 - 下新町 - 新道口 - 瓜生口 - 関 - 瓜生天満前 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 上中病院前 - 上中(JR小浜線と連絡) - 三宅小学校前 - 天徳寺 - 若狭神谷 - 野木口 - 日笠 - [[新平野駅]]口 - 平野口 - 大興寺 - 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 検見坂 - 木崎橋 - 湯岡橋 - 湯岡 - [[関西電力|関電前]] - 小浜駅(JR小浜線と連絡)<!--出典は、西日本JRバス「若江線のご案内」(外部リンクの節を参照)による。-->
若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 三宅(現・上中,国鉄小浜線と連絡)- 天徳寺 - 野木口 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)- 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 木崎橋 - 湯岡 - 神田橋 - 小濱(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[7]による。 -->
 
===== 1985'''19376121821日 から 199419856月17日 まで ====='''
近江今津(国鉄湖西線と接続)- 弘川口 - 下弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 上ノ瀬橋 - 北生見 - 近江追分 - 保坂 - 近江角川 - 近江杉山 - 下大杉 - 橘町 - 若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 -【瓜生経由: 関 - 瓜生天満前】- 若狭仮屋 - 若狭大森 - 上中(国鉄小浜線と連絡)- 天徳寺 - 野木口 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)- 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 木崎橋 - 湯岡 - 神田橋 - 小浜(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[8][9]による。 -->
 
===== 1937年12月21日 から 1985年6月17日 まで =====
近江今津(江若鉄道と接続)- 弘川口 - 下弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 上ノ瀬橋 - 北生見 - 近江追分 - 角川口 - 保坂 - 近江杉山 - 下大杉 - 橘町 - 若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 三宅(現・上中,国鉄小浜線と連絡)- 天徳寺 - 野木口 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)- 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 木崎橋 - 湯岡 - 神田橋 - 小濱(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[8][9]による。 -->
===== 1936'''1985年6月1518日 から 193719945月31日 まで ====='''
近江今津(国鉄湖西線と接続)- 弘川口 - 下弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 上ノ瀬橋 - 北生見 - 近江追分 - 保坂 - 近江角川 - 近江杉山 - 下大杉 - 橘町 - 若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 -【瓜生経由: 関 - 瓜生天満前】- 若狭仮屋 - 若狭大森 - 上中(国鉄小浜線と連絡)- 天徳寺 - 野木口 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)- 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 木崎橋 - 湯岡 - 神田橋 - 小浜(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[8][9]による。 -->
===== '''1994年 から 200520163月25日 まで ====='''
近江今津駅(JR湖西線と連絡) - 今津西町 - [[滋賀県立高島高等学校|高島高校前]] - 今津役場前 - 弘川口 - 宮西町 - 下弘部 - 上弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 古野 - 北生見 - 近江追分<ref name=":0">本来の追分集落ではなく、西隣の保坂集落外れの一軒家の前にある。本来の追分集落は北生見集落や南生見集落に先立つ昭和49年に防衛庁に土地買収され廃村。「[http://lib.city.takashima.shiga.jp/iliswing/we/tosho/monoshiri/02/02_3_4.html 物知り百科]」 - 高島市サイトより</ref> - 保坂 - 近江角川 - 近江杉山 - 天増川口 - 下大杉 - [[道の駅若狭熊川宿]] - 橘町 - 若狭熊川 - 下新町 - 新道口 - 瓜生口 - 関 - 瓜生天満前 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 上中病院前 - 上中(JR小浜線と連絡) - 三宅小学校前 - 天徳寺 - 若狭神谷 - 野木口 - 日笠 - [[新平野駅]]口 - 平野口 - 大興寺 - 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 検見坂 - 木崎橋 - 湯岡橋 - 湯岡 - [[関西電力|関電前]] - 小浜駅(JR小浜線と連絡)<!--出典は、西日本JRバス「若江線のご案内」(外部リンクの節を参照)による。-->'''2005年 から 2016年3月25日 まで'''
 
近江今津駅(JR湖西線と連絡) - 今津西町 - [[滋賀県立高島高等学校|高島高校前]] - 今津役場前 - 弘川口 - 宮西町 - 下弘部 - 上弘部 - 梅原口 - 上藺生 - 古野 - 北生見 - 近江追分<ref name=":0" /> - 保坂 - 近江角川 - 近江杉山 - 天増川口 - 下大杉 - [[道の駅若狭熊川宿]] - 橘町 - 若狭熊川 - 下新町 - 新道口 - 瓜生口 - 関 - 瓜生天満前 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 上中病院前 - 上中(JR小浜線と連絡) - 三宅小学校前 - 天徳寺 - 若狭神谷 - 野木口 - 日笠 - [[新平野駅]]口 - 平野口 - 大興寺 - 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 検見坂 - 木崎橋 - 湯岡橋 - 湯岡 - [[関西電力|関電前]] - 小浜駅(JR小浜線と連絡)<!--出典は、西日本JRバス「若江線のご案内」(外部リンクの節を参照)による。-->
===== 1937年6月1日 から 1937年12月20日 まで =====
若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 三宅(現・上中,国鉄小浜線と連絡)- 天徳寺 - 野木口 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)- 東市場 - 若狭国分 - 遠敷 - 木崎橋 - 湯岡 - 神田橋 - 小濱(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[7]による。 -->
 
===== 1936年6月15日 から 1937年5月31日 まで =====
若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 三宅(現・上中,国鉄小浜線と連絡)- 天徳寺 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)- 東市場 - 遠敷 - 木崎橋 - 伏原 - 小濱(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[6]による。 -->
 
===== 1935年12月20日 から 1936年6月14日 まで =====
若狭熊川 - 新道口 - 瓜生口 - 若狭仮屋 - 若狭大森 - 三宅(現・上中,国鉄小浜線と接続)- 天徳寺 - 日笠 - 新平野(国鉄小浜線と連絡)<!-- 出典は、脚注[5]による。 -->
 
== ギャラリー ==