「エフエムマザーシップ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Cacaocacao (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目:
{{otheruses|和歌山県のコミュニティ放送局|FMマザーシップの愛称を持つタレント「家城浩之」|マンボウやしろ}}
{{CFM
|社名
|愛称=FMマザーシップ
|コールサイン=7AV
7行目:
|出力=10
|郵便番号=643-0004
|都道府県名=
|郡名=
|自治体名=
|所在地=湯浅2026-5
|会社設立日=2001年9月15日
|開局日=2001年12月7日
|演奏所=本社と同じ
|送信所=有田郡有田川町長谷244-2<br>鷲ヶ峰コスモスパーク内
|中継局=なし
|放送区域=湯浅町、広川町、有田川町の各一部とその周辺
|公式サイト=http://www.fm889.net/
}}
{{基礎情報 会社
'''株式会社エフエムマザーシップ'''は、[[和歌山県]][[有田郡]][[湯浅町]]、[[広川町 (和歌山県)|広川町]]、[[有田川町]]の各一部地域を[[放送区域]]として[[超短波放送]]([[FM放送]])をする[[特定地上基幹放送事業者]]である。'''FMマザーシップ'''そのままの愛称で[[コミュニティ放送]]をしている。▼
|社名=株式会社エフエムマザーシップ
|英文社名=
|ロゴ=
|種類=[[株式会社 (日本)|株式会社]]
|市場情報=非上場
|略称=
|国籍={{JPN}}
|郵便番号=643-0004
|本社所在地=和歌山県有田郡湯浅町湯浅2026-5
|業種=
|統一金融機関コード=
|SWIFTコード=
|法人番号=2170001007455
|事業内容=
|代表者=代表取締役社長 坂口 緑
|資本金=1千万円(授権資本金3千万円)
|発行済株式総数=
|売上高=
|営業利益=
|経常利益=
|純利益=
|純資産=
|総資産=
|従業員数=
|決算期=
|主要株主=
|主要子会社=
|関係する人物=
|外部リンク=http://www.fm889.net/
|特記事項=
}}
▲'''株式会社エフエムマザーシップ'''は、[[和歌山県]][[有田郡]][[湯浅町]]、[[広川町 (和歌山県)|広川町]]、[[有田川町]]の各一部地域を[[放送
{{WAP|pid=1255150|url=www.tele.soumu.go.jp/j/sys/media/index/comunity.htm|title=コミュニティ放送事業者 平成23年4月1日現在(総務省電波利用ホームページ - マスメディア集中排除原則について)|date=2010年12月1日}}</ref>として[[超短波放送]]([[FM放送]])をする[[特定地上基幹放送事業者]]である。
'''FMマザーシップ'''そのままの愛称で[[コミュニティ放送]]をしている。
==概要==
2001年(平成13年)開局。
和歌山県で2局目のコミュニティ放送局である。
[[広川町 (和歌山県)|広川町]]の主婦であった坂口緑が、[[阪神大震災]]をきっかけにコミュニティ放送の必要性を感じ、「FMマザーシップ準備委員会」を立ち上げ開局に至った。
[[代表取締役]][[社長]]に就任した坂口緑が[[マスメディア集中排除原則]]にいう'''支配関係'''<ref name="community" />にある。
本社・[[演奏所]](スタジオ)は湯浅町湯浅にある。
聴取可能地域は[[和歌山市]]、[[御坊市]]、[[海南市]]、湯浅町、有田川町、広川町、[[由良町]]、[[美浜町 (和歌山県)|美浜町]]、[[日高町 (和歌山県)|日高町]]、[[日高川町]](一部地域を除く。)。エリア内人口は約45万人。<ref>[https://web.archive.org/web/20120118223913/http://www.fm889.net/company.html 会社概要] FMマザーシップ([[Internet Archive]]のアーカイブ:2012年1月18日収集)</ref>▼
[[送信所]]は有田川町長谷の鷲ヶ峰コスモスパーク<ref>[https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kanko/fuoto/4/index.html 鷲ヶ峰コスモスパーク] 有田川町 - 商工観光課 - 観光 - 公園・キャンプ場</ref>にあり、電力はここの[[風力発電]]施設のよるもので賄っている<ref>{{Wayback|url=http://www.watashi-kigyou.com/000507.htm|title=コミュニティFM放送局の運営(わたしと起業.com)|date=20080526063718}}</ref> 。
放送局(現・[[特定地上基幹放送局]])の[[日本の呼出符号|呼出符号]]は'''JOZZ7AV-FM'''、[[識別信号#呼出名称|呼出名称]]は'''エフエムマザーシップ'''、[[電波の周波数による分類|周波数]]88.9MHz、[[空中線電力]]10Wで[[放送区域]]は湯浅町、広川町、吉備町の各一部地域とその周辺<ref name="0807_5">{{Wayback|url=http://www.ktab.go.jp/new/13/0807-5.htm 和歌山県湯浅町、広川町及び吉備町におけるコミュニティ放送局の予備免許について(近畿総合通信局 報道資料 平成13年8月7日)|date=20020617065545}}</ref>。
▲* 聴取可能地域は[[和歌山市]]、[[御坊市]]、[[海南市]]、湯浅町、有田川町、広川町、[[由良町]]、[[美浜町 (和歌山県)|美浜町]]、[[日高町 (和歌山県)|日高町]]、[[日高川町]](一部地域を除く。)
番組は音楽放送も含め24時間のほとんどが自社制作による。(公式ウェブサイトでは全てと案内されているが、わずかに他社制作のものがある。)
3町を管轄する[[湯浅警察署]]と
== 沿革 ==
* 8月7日 - 放送局の予備免許取得<ref name="0807_5" />
*2002年(平成14年)5月 - 地元の小中学校の[[修学旅行]]中継を開始。▼
* 9月15日 - 株式会社エフエムマザーシップ設立<ref name="company" />
*2006年(平成18年)4月 - インターネットテレビを開始。▼
* 11月26日 - 放送局の免許取得<ref name="now">{{WAP|pid=235321|url=www.tele.soumu.go.jp/j/system/bc/now.htm|title=コミュニティ放送局の現状 平成16年4月1日現在(総務省電波利用ホームページ - 電波利用システム - 放送関係)|date=2004年12月13日}}</ref>
* 12月7日 - 開局<ref name="now" />
2002年(平成14年)
2006年(平成18年)
* 11月8日 - 湯浅警察署と「災害時の緊急放送に関する協定」を締結<ref name="fm889net" />
==主な番組==
41 ⟶ 88行目:
*サンサンクルーズ(月〜金 11:30-13:00)
*イブニングクルーズ(金 17:00-19:00)
*アンゼルセン塾「世界の美しいお話し」
通常、日曜日
== 脚注 ==
50 ⟶ 97行目:
== 外部リンク ==
* [http://www.fm889.net/ FMマザーシップ]
** {{Twitter|tuyukusa889|FMマザーシップ}}
** [https://blog889.exblog.jp/ みどり社長の放送局奮闘記]
{{Radio-Kansai}}
{{DEFAULTSORT:えふえむまさあしつふ}}
|