「崎谷健次郎」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク変更 |
編集の要約なし |
||
58行目:
'''[[1981年]] - [[1983年]]'''
[[日本大学]][[芸術学部]][[音楽学科]]に進学し、在学中に『[[VIZION]](ビジョン)』を結成した。
=== サポート・キーボーディスト 時代 ===
195行目:
'''[[2017年]]'''
1月、前年初頭から制作されたニューアルバムのボーカル録音を行
11月、ラジオ公開生放送に出演。12月、パークホテル東京にて「Christmasi Time2017」でライヴを開催。
'''[[2018年]]'''
1月、京都・本能寺でファンミーティング、都雅都雅にて「New Year's Live」で年を明ける。4月、1st.アルバム『DIFFERENCE』リマスター音源の配信開始。5月、1st.アルバム『DIFFERENCE』のリマスター復刻限定盤を発売した。初回盤9曲の他、前述のように本来収録予定だった「もう一度夜を止めて(Single version)」、2nd.シングルのみに収録されていた「瓶の中の少年(NO STRINGS VERSION)」、フェアライトで制作されたデモ音源の「Morning Light」をボーナストラックとして加え、12曲を収録した。連動ライブ「DIFFERENCE 2018~Look back over the past~」が東京・大阪・名古屋で開催された。また、ポニーキャニオン時代のオリジナルアルバム8タイトルがリマスター音源化され、ハイレゾ配信と同時リリースされた。6月、他ミュージシャンが参加する、別人格プロジェクトと呼ぶ音楽制作を開始する。7月、ファンクラブミーティング、プライベートミニライブ&カフェを開催。8月、プライベート・アクセサリーブランド『モンナトリエS』の展示会を東京・銀座にて開催する。9月、京都にてファンミーティング、ライヴ「DIFFERENCE 2018 Special live in kyoto」を行う。別人格プロジェクトの録音動画をSNSで公開する。10月、復刻限定盤が好評につき、大阪・名古屋・東京での「DIFFERENCE 2018~Encore~」が追加公演され、当時のセットリストでデビュー・コンサートが再現された。11月、洋楽カヴァーアルバム『COVERSⅡ~FOR TIMES~』を発売。2011年発売初回盤4曲に、KATSUMIとのデュエットによる[[中島みゆき]]の曲「糸」を初収録した。東京・パークホテル東京にて「PARK NIGHT Live KENJIRO SAKIYA「Sparkly Xmas」」を開催。
'''[[2019年]]'''▼
1月、ラジオに出演する。2nd.アルバムのリマスター復刻盤『Realism〜Anthology〜』発売が公式ホームページで公表される。初回盤11曲の他、新曲「愛がくれるもの」(歌唱曲、器楽曲)、VIZIONの曲「[[PSYCHOTIC CUBE|Somebody's Watching You〜誰かが君を見つめてる〜]]」、12inch.シングル「THIS TIME」「THE RIGHT BEAT」、3rd.シングル「もう一度夜を止めて」英詞版の「IF EVER YOU FALL」の6曲が増補された。4月、「愛がくれるもの」が日本テレビ『NNNストレイトニュース』ウェザーテーマ4-6月期に起用される。5月、『Realism〜Anthology〜』をリリース。ファンクラブサイトを起ち上げる。6月、ラジオ番組に多数出演し、翌月にかけてのライブツアー「Realism〜Anthology〜Tour」を、東京・大阪・名古屋・京都で開催する。7月、初めて訪ねる街での企画ライヴ「Thanks!Acoustic LIVE in HIMEJI」を兵庫・姫路にて行う。9月、ポエトリーリーディング・ライヴ「【TIMES 2019】」を東京・京都にて8年振りに開催。11月、ライブツアー「Best of Sakiya s songs」を東京・大阪・名古屋にて開催。12月、東京・パークホテル東京にて「VERY-MERRY-CHRISTMAS」ライヴを行う。
'''[[2020年]]'''
1月、東京にてライヴ「Green Side Live 2020 〜vocal & piano〜」を開催。2月、京都にて「Live in Kyoto 〜Vocal & Piano〜」を開催する。4月、翌月から東京・大阪・名古屋で開催予定の「Electric Day! Tour」、6月に広島で開催予定の「【TIMES 2020】」が新型コロナウィルス(COVID-19)感染症拡大に伴って中止発表される。これを契機として、動画サイトに公式チャンネル「YOU TUBE 崎谷健次郎公式チャンネルimpression」が開設され、代替イベントとして「五線譜のメッセージ」を皮切りに過去のライヴ映像を配信することとなった。以降、デビュー以後の曲目が多数追加され、これまで貧弱であった楽曲の視聴鑑賞が格段に改善された。また、本人登場番組「崎谷健次郎のやってみようよ~you can do it~」が毎週土曜に設定され、ファン・ミーティング等のオンライン交流が深められることとなった。7月、『崎谷MUSICセミナー〜ウナギのタレ〜』「AORを話そう」が初のオンラインセミナーとなった。8月、初のオンラインライヴ「VOCAL & PIANO in Summer 〜Minami Aoyama Mandala〜」を開催。10月、「VOCAL & PIANO 〜Halloween Night〜」ライヴをオンライン開催した。12月、初の大晦日年越しオンラインライヴ「NEW YEAR Count Down Live 2020-2021」を行う。これら3つのオンラインライヴはDVD化され、崎谷にとって舞台を除けば初のライヴDVDとなった。また、過去のライヴ「会場限定CD」4タイトルを再版し、一般通販された。
'''[[2021年]]'''
2月、新感染症COVID-19への緊急事態宣言発出により、予定していたオンラインライブ「VOCAL & PIANO 〜Home Valentine〜 Minami Aoyama Mandala〜」を会場感染症対策のために中止する。ユニバーサル・ミュージック発売のオリジナルアルバム収録曲がストリーミングを解禁される。5月、ラジオに出演する。6月、動画公式チャンネルにてミニ・ライヴを配信。11月、ポニーキャニオン発売の楽曲がストリーミングを解禁される。
'''[[2022年]]'''
▲'''[[2019年]]'''
1月、アメーバブログ「崎谷健次郎のYOU CAN MAKE IT〜うまくいくさ〜」を開始する。これに伴い、公式サイトのブログは更新されなくなる。2~3月、ライヴツアー「35th Year TIME TO START」を東京・名古屋・大阪にて開催し、オンライン同時配信する。8~9月、「35th Summer ballads piano」ライヴを東京・京都にて開催。初回は29年ぶりにオリジナルアルバムを発表した[[中江有里]]がゲスト出演し、提供楽曲「コントレール」を共演した。8月、バンド[[VIZION]]の1st.アルバム『PSYCHOTIC CUBE』を崎谷自身がカヴァーしたニューアルバム『VISION』の発売を公式ホームページで公表。10月、ニューアルバム発売予定。
== 人物 ==
2,586 ⟶ 2,564行目:
* [[鳥越マリ]] 「黄昏が近づくまで」(作曲)
* [[永井龍雲]] 「さらば十九歳」(作曲・編曲)「いとしき人よ語れ」(編曲)
* [[中江有里]] 「コントレール」(作曲)
* [[中里あき子]] 「黄昏はグレナデンの色」(作曲)
* [[中村あゆみ]] 「Bad Boy's blue」(作曲)
2,690 ⟶ 2,669行目:
* [[エフエム東京|TOKYO FM]]『[http://www.tfm.co.jp/live/report/detail.php?id=193 KIRIN BEER "GoodLuck" LIVE]』(2013年)- 公開ゲスト出演(9月28日)。
* NACK5『石井聖子とpoco rit』(2013年)- ゲスト出演(10月21日)。
* エフエム世田谷『アフタヌーンパラダイス』
* FM PiPi『keiZiroのぬばたまZ』(2013年)- 電話ゲスト出演(10月24日)。
* ミュージックバード系列コミュニティFM43局ネット『スーパーステーション!井上昌己のPrecious Moment』(2013年)- ゲスト出演(11月17日)。
2,705 ⟶ 2,684行目:
* レインボータウンFM『Rainbow Hit☆MagicミュージックデリバリーDX』(2017年)- スタジオ公開ゲスト出演(9月2日)。
* ニッポン放送『中村こずえのみんなでニッポン日曜日』(2017年)- ゲスト出演(9月10日)。
* FM PiPi『keiZiroのぬばたまZぷち』
* FM GENKI『あの日のときめきカフェテラス』(2017年)- スタジオ公開生ゲスト出演(9月15日)。
* [[FM COCOLO]]『SUPER J-HITS RADIO』(2017年)- ゲスト出演(9月16日)。
* ラジオ日本『加藤裕介の横浜ポップ』(2017年)-生放送出演(11月27日)
* JFN『フォークスクランブル』(2018年)- 生放送出演(1月14日、5月13日)
* レインボータウンFM『Rainbow Hit☆MagicミュージックデリバリーDX』(2018年)- スタジオ公開ゲスト出演(4月7日、6月2日、10月6日)
* FM cocolo「SUPER J-HITS RADIO」(2018年)-スタジオゲスト出演(4月29日)
* FM草津『愛民のlovemelody』(2018年)-電話ゲスト出演(8月6日)
* このほか、THE ALFEE、大江千里、区麗情、[[財津和夫]]、[[陣内大蔵]]、豊嶋真千子の担当番組など、多数出演している。
| |||