「氷と炎の歌の世界」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Iceandsnow7 (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
Iceandsnow7 (会話 | 投稿記録) →ドーン: 踏み石諸島 |
||
193行目:
[[File:Spain Andalusia Cordoba BW 2015-10-27 12-11-57.jpg|thumb|left|ドラマシリーズでドーンのシーンが撮影された[[コルドバ (スペイン)|コルドバ]]のローマ橋]]
[[File:Castillo de Zafra - Exterior.JPG|thumb|right|ドラマシリーズで〈喜びの塔〉のシーンが撮影された[[グアダラハラ県]]のザフラ城]]
[[#ウェスタロス|ウェスタロス]]最南部で最も人口希薄な土地。中心のサンスピアはドーンを統治する[[マーテル家]]の本拠地である。その郊外にはマーテル家の夏の宮殿であるウォーターガーデンズがある。ドーン辺境の高い山々(赤い山脈)から大陸の南岸までがドーンである。北にはドーン海があり、東には〈踏み石諸島〉(ステップストーン諸島が)あり、南の沿岸は〈夏の海〉に面する。ウェスタロスで最も暑い地域であり、岩だらけで山も多く、乾燥した気候で大陸唯一の砂漠がある。だが川の周りには肥沃な土地が広がり、ドーンを居住可能な土地としている。内陸では水が金と同じ程の価値を持ち、井戸は厳しく警備されている。主な城としては、デイン家のスターフォール城、マーテル家の最も強力な旗主であるアイアンウッド家のアイアンウッド城などがある。
ドーン人は熱血さで知られる。過去に[[エッソス]]の[[ヴァリリア]]から逃げて来たロイン(ローイン)人による大規模な移住があったため、ドーン人は文化的にも人種的にも他のウェスタロス人とは異なっている。男女平等の長子相続制など、ロイン人の習慣も多く取り入れている。ドーンはエイゴン征服王に抵抗することに成功した、ウェスタロスで唯一の王国である。その後、征服戦争の一世紀以上後になって、通婚によって七王国の一部となった。これにより、ドーンはある程度の独立性を保つことになった。ドーンを統治するマーテル家の領主は、ロイン人のならわしで自らを“プリンス”あるいは“プリンセス”と称する。ドーンに生まれた高貴な私生児は“サンド”姓を与えられる。
200行目:
乾燥した風土およびロイン人の影響など、ドーンは[[後ウマイヤ朝]]の支配を受けた[[スペイン]]をモデルとしており、ドラマシリーズのシーンもスペインで撮影されている。
; {{Anchors|踏み石諸島}}〈踏み石諸島〉(ステップストーン)
〈踏み石諸島〉はドーンとエッソスの間に連なる群島であり、この諸島の支配はエッソス南部及び東部への航海権を握ることになるため、しばしば抗争の舞台となる。小説『[[炎と血 (小説)|炎と血]]』およびドラマシリーズ『[[ハウス・オブ・ザ・ドラゴン]]』においては、[[エッソス]]の[[自由都市 (氷と炎の歌)|自由都市]][[ライス (氷と炎の歌)|ライス]]、[[ミア (氷と炎の歌)|ミア]]、[[タイロシュ]]の連合である三頭市およびこれに味方する[[ドーン (氷と炎の歌)|ドーン]]の領主クォーレン・マーテルと、これに対抗する[[デイモン・ターガリエン]]王子、ヴェラリオン家、さらには[[#ペントス|ペントス]]がその支配をめぐって戦う。
===王室領===
|