削除された内容 追加された内容
m rv
120行目:
ただし、構造上もともと一般型より車高が低い[[電気機関車]]や[[特急形車両]](屋根上に<!--、[[交直流電車]]のように[[交流電化]]区間用の高圧機器や、--←お座敷電車は入線するのでは?-->[[前照灯|ヘッドライト]]を持つ車両を除く)はその限りではない。
 
この区間を通過する電車は[[国鉄201系電車|201系]]・[[国鉄115系電車|115系]](一部の初期型は入線不可)・[[国鉄183系電車|183系]]・[[JR東日本E351系電車|E351系]]・[[JR東日本E257系電車|E257系]]のほか、[[国鉄185系電車|185系]]・[[JR東日本215系電車|215系]]・[[JR東日本255系電車|255系]]がある。また[[JR東日本253系電車|253系]]・[[JR東日本E231系電車|E231系]]も通過可能である。
 
==== 支線区間(辰野支線) ====