削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 仮リンクの修正もしくは解消
99行目:
:*[[2003年]][[1月10日]]、拉致された可能性を排除できない行方不明者を調べる「[[特定失踪者問題調査会]]」(通称、「調査会」)が発足。
:*[[2004年]][[5月22日]]、[[小泉純一郎]]首相が再訪朝して第2回日朝首脳会談が開かれ、地村・蓮池夫婦の子どもたちが日本に帰国<ref name="niigatanippo">{{Cite web|title=拉致40年 歳月と希望 蓮池夫妻編|url=https://www.niigata-nippo.co.jp/feature/rachi/page01.html|website=新潟日報モア「拉致問題」|date=2018-11-15|accessdate=2021-09-23|publisher=[[新潟日報]]}}</ref>。
::*[[8月14日]]、{{仮リ[[デビッド・スネド|デイヴィッド・スネドン失踪事件|en|Disappearance of David Louis Sneddon}}]]。中国[[雲南省]][[デチェン・チベット族自治州]][[シャングリラ市]]で[[デイヴィッド・ルイス・スネドン]](24歳)が失踪。北朝鮮による拉致が濃厚と考えられている<ref name="geneva" />。
::*10月末、[[クアラルンプール]]での日朝交渉の際、日本政府が非公式に[[松本京子 (拉致被害者)|松本京子]]、[[小住健蔵]]、[[田中実 (拉致被害者)|田中実]]の3名についての安否確認を北朝鮮に求める<ref name="araki183">[[#荒木|荒木(2005)pp.183-184]]</ref>。北朝鮮側は、入国を確認できなかったと説明{{refnest|group="注釈"|[[2019年]][[12月27日]]付「[[京都新聞]]」は、2014年に田中実ら2人の生存情報を非公式に北朝鮮が日本政府に伝えた際、政府高官は非公表にすると決めていたと報じた<ref>「京都新聞」2019年12月27日朝刊3</ref>。}}。 
:*[[2005年]]12月、[[国際連合]]が拉致をはじめとする北朝鮮の国家犯罪、人権侵害を非難する決議を初めて採択<ref name="newsweek2006" />。