「南海30000系電車」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Serorist85 (会話 | 投稿記録) m →運用 |
編集の要約なし |
||
73行目:
座席はフリーストップ式[[鉄道車両の座席#クロスシート(横座席)|回転リクライニングシート]]で自動回転機構付き。座席脚台は床固定タイプ、背面テーブルと網袋が付く。シートピッチは1,000mmで、先頭車両の形状の変更やトイレ・洗面所のスペース確保の影響で先代の20000系より50mm詰められているが、1編成あたり定員も20000系と比較して4名分増加している。また製造当初は中間車にサービスコーナーがあり、売店営業を行っていた。車椅子非対応の洋式トイレが設置してある。
1999年の更新で31000系や[[南海11000系電車|11000系]]と同様の室内に改良され、サービスコーナーが撤去されて[[自動販売機]]2台を設置した
{| cellspacing="2" width="400"
|