「2012年」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.sankeibiz.jp) (Botによる編集) |
||
99行目:
=== 5月 ===
* [[5月6日]]
** 【フランス】 大統領選挙の決選投票が実施された。4月22日の1回目の投票による上位2名、[[ニコラ・サルコジ]]と[[フランソワ・オランド]]による決戦で、財政緊縮路線に異を唱えるオランドが勝利した。これにより、円高ユーロ安が急激に進み、[[5月7日|翌日]]には1ユーロ=103円台に急落。[[社会党 (フランス)|フランス社会党]]の大統領としては17年ぶり、2人目となる<ref>[https://web.archive.org/web/20120522032559/http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120508/mcb1205080504017-n1.htm 緊縮派敗北 欧州に転機 仏大統領にオランド氏、ドイツと対立も](SankeiBiz 2012年5月8日)</ref><ref>[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84601F20120507 オランド支持派数万人が歓喜、フランスで17年ぶり社会党大統領](ロイター 2012年5月7日)</ref>。
** 【ギリシャ】 [[2012年5月ギリシャ議会総選挙|議会選挙]]が実施された。EUなどとの合意により財政緊縮政策を進める連立与党が2席差で過半数獲得ならず。反緊縮派の[[急進左派連合]]が躍進、また極右政党「[[黄金の夜明け (ギリシャ)|Golden Dawn]]」が[[1993年]]の結党以来、国政で初めて議席を獲得した。<ref>[http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E5E2E6868DE2E5E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;at=ALL ギリシャ総選挙、連立与党過半数割れ 連立協議入り](日経新聞 2012年5月8日)</ref><ref>[http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJE84601820120507 ギリシャ第1党が連立協議を断念、再選挙実施の可能性も](ロイター 2012年5月8日)</ref>。しかし、その後の野党との連立協議が失敗し6月に再選挙が行われることとなった。
* [[5月7日]] - 【シリア】 [[複数政党制]]が容認された2月の[[憲法改正]]後初となる議会選挙が実施される。しかし、抵抗を続ける反体制派は「軍事的威圧の中で公正な選挙は不可能」として選挙を[[ボイコット]]<ref>[http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E3E3E6E7EBE7E2E2EAE2E7E0E2E3E09494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000 シリア、複数政党で初の議会選 反体制派は不参加 ](日経新聞 2012年5月8日)</ref>、また[[国連事務総長]]の[[潘基文]]は現在も反体制派への弾圧が続いて死者が出ていることに触れ、「このような状況下では正当性がない」と批判している<ref>[http://jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050800045 シリア議会選、正当性ない=国連総長](時事通信 2012年5月8日)</ref>。
|