「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Noblerover」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Noblerover (会話 | 投稿記録)
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
Noblerover (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
73行目:
::*'''●はい、「非を認めた上での解除を求め」ます。'''よろしくお願いします。
::--[[利用者:Noblerover|Noblerover]]([[利用者‐会話:Noblerover|会話]]) 2023年2月4日 (土) 03:30 (UTC)
 
== 論点整理します ==
'''事の始まり'''は、「独立記事作成の目安」の「有意の言及」のガイドラインに、<br>'''「名簿やデータベース、重要度の低いニュース記事などによる言及は、信頼できる情報源に該当したとしても、独立記事として作成、収録するだけの価値があることを示す証拠にはならない」'''<br>とあることに私が素朴な疑問を持ったことです。これを'''「データベース」'''の語に注目して要約しますと、<br>'''「データベースは、信頼できる情報源に該当したとしても、価値があることを示す証拠にはならない」'''<br>になりますので、'''「信頼すべき情報源でもデータベースは証拠にならない」'''とはどういうことだろうか、このガイドラインには何らかの説明が必要ではないかと考えて、「データベース」の前に「作成しようとしている独立記事とは直接的な関係がないか薄すぎる」を加えてはどうかという改善提案を行いました。これに対して寄せられた意見は基本的に「それは自明のことだからわざわざ書き直さなくてもいいだろう」というものとか「データベースの中の個別のデータは出典として使えるが、データの箱としてのデータベースそのもの自体は有意な出典とはいえないとすべきだ」とかでしたので、後者の方でまとめようと「書かれた情報の出所(記事に書かれた情報の出所)を正しく示しているものは出典として使える」ということで確認しようとしたところ、「書かれた情報なら全て正しいとは何事だ」と曲解され(そんなことは言っていないのに)、「お前の言っていることはガイドライン無視ということだから無期限追放する」とやり玉に上げられているのが今の私の状況です。私は私の改善提案を無理にも通そうとは思っておらず(却下なら却下で仕方ありませんので受け入れます)、他の記事の復帰削除の議論に生かすための目的外利用を策しているわけでもありません(その記事はすでに「復帰せず」で終了しています)。単に素朴な疑問(しかもWikipediaとして重要なことと思われること)からシンプルな改善案を出したにすぎないのに論点自体が正確に理解されないまま、何かWikipediaに対して'''不敬罪'''でも犯したかのような扱いをされて恐怖を感じています。「書かれた情報なら全て正しい」とは言っていないことをいくら説明しても理解されないということは、私の説明がまずい、足りない、能力不足ということで、その意味においては私の非を認めておりますが、Wikipediaに対して不敬罪を犯したとか侮辱したとかいうようなことはありません。できれば'''何が本当に具体的にガイドライン違反なのか'''、しかも'''いきなり無期追放という重罪'''になぜ値するのか教えていただければ助かります。「これだけみんなに言われても分からないのか。それが無期追放の理由だ」というようなのは困ります。多数決での量刑や評決に拠らず、できればていねいに事を分けて、いわば詰将棋のように論理的に一本の糸としてきちんと筋道が通るようなご説明をいただければ助かりますし合意できます。--[[利用者:Noblerover|Noblerover]]([[利用者‐会話:Noblerover|会話]]) 2023年2月4日 (土) 07:31 (UTC)
 
 
 
プロジェクトページ「投稿ブロック依頼/Noblerover」に戻る。