「測候所」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
1行目:
'''測候所'''(そっこうじょ)は、[[気象庁]][[管区気象台]]の下部組織に当たる地方機関であり、その地方における[[気象]]の観測を行い、[[天気予報]]・[[暴風警報]]などを発したり、また[[地震]]や[[火山]]([[噴火]])などの観測を行う場所をいう<ref>{{Kotobank}}</ref>。[[帯広市|帯広]]測候所([[北海道]])・[[奄美市|名瀬]]測候所([[鹿児島県]])の2か所ある。
[[気象官署]]として人員が配置され、[[地方気象台]]が担当する府県予報区の一部分を受け持ち、波浪予報、気象の注意報・警報の発表を行う(気象庁予報警報規程第10条及び第12条)。帯広測候所は釧路地方気象台の管轄する釧路・根室・十勝地方のうち[[十勝地方]]を、名瀬測候所は鹿児島地方気象台の管轄する鹿児島県全域のうち[[奄美地方]]を、それぞれ担当している。
| |||