「2ちゃんねる (2ch.net)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 2004年: 訂補
136行目:
* [[6月24日]] - 大阪の小学生不特定多数に対する殺害予告を書き込んだとして神奈川県の男が大阪府警・枚方署に威力業務妨害容疑で逮捕される 予告により多数の学校で授業を打ち切らせた事が業務妨害に当たるとしての罪状適用
* [[6月16日]] - 書き込まれた内容を削除しなかった事について大阪のダイビングショップ運営会社から信用毀損で訴えられ、220万円の支払いを命じられる
* [[6月4日]] - [[fusianasan]]と入力すれば[[長崎小6女児同級生殺害事件]]のホームページを閲覧できる、という悪戯書きを[[毎日新聞]]が記事で取り上げ「悪質な常連」の振る舞いとして糾弾。しかしこれは以前より定番の悪戯であり、特に佐世保市の事件との関連性はない。また、2ちゃんねるの使用法などに注意を払っていれば十分に回避できる為、いささか的外れな記事であった。なお、このトラップは長崎地方法務局も確認に来ている。
* [[6月3日]] - [[選抜高等学校野球大会|センバツ]]初出場で優勝を果たした済美高校(愛媛県松山市)がIPアドレス開示を要求、他に法的措置も取る旨声明。野球部長の辞任理由に関して学校と部員を中傷する書き込みが行われたとしている。
* [[6月2日]] - 長崎県佐世保市の小学校で児童による同級生殺害が発生、被疑児童を特定するような書き込みが多発。運営側は「リンクだけ消しても無意味」と法務局からの削除要請を無視。これがNevadaであり、しばらく2ちゃんねる中で大流行した。
142行目:
* 5月28日~29日 - システム全面移転。移行の過程で、書き込みが出来なくなる・処理の反映が遅れて多重書き込みになる・落ちるなどのトラブルが続出。
* [[5月25日]] - 29日問題の危機。サーバの新会社移行の際に[[Domain Name System|DNS]]移転ができず、29日に「2ch.net」が使えなくなる恐れがあった。運営側の頑張りで28日回避。
* [[5月18日]] - 千葉県鎌ヶ谷署が三鷹市の会社役員の男を信用棄損の疑いで逮捕。「ちくり裏事情」板に“17日展開するドラッグストアチェーンの裏事情”と題して虚偽の内容を書き込んだ容疑。
* [[5月11日]] - 東京地裁からIPアドレス開示の命令を受ける 新宿区のソフト開発会社から書き込みで中傷されたとしての請求を認容
* [[5月10日]] - [[Winny]]開発者(47氏)が[[著作権法]]違反幇助の疑いで逮捕される。