「与謝野馨」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Taro2968332 (会話 | 投稿記録) m →来歴 |
Taro2968332 (会話 | 投稿記録) m →民主党政権入り |
||
125行目:
=== 民主党政権入り ===
[[ファイル:20110524 Ministerial Council on Monthly Economic Report and Other Relative Issues 1 (cropped).jpg|200px|サムネイル|[[2011年]][[5月24日]]、閣僚会議で[[経済産業大臣]]の[[海江田万里]]と]]
2010年12月に民主党政権からたちあがれ日本の連立政権参加の打診を受けたが、与謝野が賛成する中で他5人が反対し、党内で孤立。[[2011年]]1月13日、平沼代表に離党届を提出、たちあがれ日本から離党した。翌1月14日、[[菅直人内閣 (第2次改造)|菅直人再改造内閣]]にて、[[内閣府特命担当大臣]]([[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)|経済財政政策]]、[[内閣府特命担当大臣(男女共同参画担当)|男女共同参画]]、[[内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)|少子化対策]])に就任し、新設された[[日本の福祉#社会保障制度改革|社会保障と税の一体改革]]担当大臣も兼務した<ref>{{Cite news |url=https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-19025920110114 |title=菅第2次改造内閣が火種抱えて船出、統一地方選まで「チキンレース」|newspaper=ロイター |date=2011-01-14 |accessdate=2022-05-03}}</ref>。与謝野の前任の内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)
与謝野の民主党政権参加は、除名処分にした自民党など野党から強く批判をされている。与謝野はたちあがれ日本の離党において、「私は『打倒民主党』という言葉を使った覚えはない」と弁明しているが<ref>[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011011300405 与謝野氏の離党会見要旨] 時事通信 2011年1月13日{{リンク切れ|date=2017年5月}}</ref>、朝日新聞2010年4月7日に掲載されたインタビュー記事では与謝野は「打倒民主党」という言葉を使っており、与謝野のHPにも掲載されている<ref>{{Cite web |url=http://www.yosano.gr.jp/article/100407asahi.html |title=なぜいま新党ですか |accessdate=2021-07-26 |website=与謝野馨Official Web Site |work=記事・論文・講演 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20101223030058/http://www.yosano.gr.jp/article/100407asahi.html |archivedate=2010-12-23 |deadlinkdate=2021-7-26}}</ref>。入閣から7ヶ月前の2010年6月16日に衆議院本会議で菅内閣不信任決議に賛成票を投じている<ref>[https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117405254X03720100616 衆議院本会議2010年6月16日議事録]</ref>。
|