「性的同一性と性自認の一覧」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
「オートガイネフィリア」や「トラニーチェイサー」は性嗜好
編集の要約なし
85行目:
 
性的指向の場合
;*指向名〈マイノリティーは太字〉(英語表記)(別名)  フラッグ(画像)
::(恋愛的指向(どのような性に),性的指向(どのような性に))<ref group="備考">マイノリティー説明</ref>
 
恋愛的指向の場合
;*指向名〈マイノリティーは太字〉(英語表記)(別名)  フラッグ(画像)
::(恋愛的指向(どのような性に),性的指向(どのような性に))<ref group="備考">マイノリティー説明</ref>
 
 
性自認の場合
;*指向名〈マイノリティーは太字〉(英語表記)(別名)  フラッグ(画像)
::(出生児性別,性自認)(性表現))<ref group="備考">マイノリティー説明</ref>
 
性表現の場合
;*指向名〈マイノリティーは太字〉(英語表記)(別名)  フラッグ(画像)
::(出生児性別,性自認)(性表現))<ref group="備考">マイノリティー説明</ref>
 
105行目:
;*[[アブロセクシュアル]](abrosexual){{R| verywell210327p}}
::(有(流動的),有(流動的))<ref group="備考">どのジェンダーに惹かれるかは流動的</ref>
;* ロマンティック エイ(ア)セクシュアル(asexual)  (Aセクシュアル,ノンセクシュアル,無性愛)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Asexual Pride Flag.svg|alt=Asexual_Pride_Flag|サムネイル|アセクシュアル]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906">[https://jibun-rashiku.jp/column/column-1875 LGBTQQIAAPPO2Sの意味とは?意味をわかりやすく解説。性別には様々な形がある。]</ref>{{Sfn|アシュリー・須川(訳)|2017|p=173}}
::(有,無)<ref group="備考">恋愛感情はあるが、性的感情がない人。無性愛者の総称としても用いられる(日本ではノンセクシュアルという用語が性的に誰にも惹かれないが恋愛はするという指向として使われることがある)</ref>{{R| jobrainbow210331}}<ref name=outjapan-asexual>{{Cite web|url= https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/out_proud/2028.html |title= LGBTコラム アセクシュアルとは |accessdate=2021/04/14|publisher= OUT JAPAN Co.Ltd. |author= |date= }}</ref>
;*オートセクシュアル{{R| healthline-terms}}
::(有(自分),有(自分))<ref group="備考">自身に性的感情を抱く人。</ref>
;* [[両性愛|バイセクシュアル]](bisexual)  (両性愛者)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Bisexual Pride Flag.svg|alt=Bisexual_Pride_Flag|サムネイル|バイセクシュアル]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906"/><ref name=verywell210327p>{{Cite web|url= https://www.verywellmind.com/what-is-pansexual-5075602 |title= What Is Pansexual? |accessdate=2021/04/20 |publisher= Verywell Mind |author= |date=2021/03/27 }}</ref>
::(有(男女など),有(男女など))<ref group="備考">2つの性を好きになる人(性別は、男性と女性、女性とノンバイナリー、男性とアジェンダーなどいろいろな組み合わせが考えられる)。バイセクシュアルの人は、ゲイやレズビアンになる途中段階だと誤解されやすいが、明確な性的指向である</ref><ref name=glaad-bisexual>{{Cite web|url= https://www.glaad.org/reference/bisexual |title= GLAAD Media Reference Guide - In Focus: Covering the Bisexual Community |accessdate=2021/04/20 |publisher= GLAAD |author= |date= }}</ref>
;*[[キュピオセクシュアル]](cupiosexual) <ref name=healthline-terms>{{Cite web|url= 46 Terms That Describe Sexual Attraction, Behavior, and Orientation |title= https://www.healthline.com/health/different-types-of-sexuality |accessdate=2021/05/19 |publisher= healthline |author= |date= }}</ref>。
117行目:
;* [[ゲイ]](gay)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Gay Pride Flag.svg|alt=Gay_Pride_Flag|サムネイル|ゲイ(LGBTフラッグ)]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906"/>
::(有(男性),有(男性))(性自認 男性)<ref group="備考">性自認が男性の同性愛者。男性に限らず同性愛者全般を指すこともあるが、この用法を嫌う人もいる</ref>{{Sfn|アシュリー・須川(訳)|2017|p=152}}
;*{{仮リンク|半性愛|en|Demisexuality|label=デミセクシャル}}(demisexual)  (半性愛者)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Demisexual Flag.png|alt=Demisexual_Flag|サムネイル|デミセクシュアル]]</ref>
::(基本無,基本無)<ref group="備考">強い精神的(信頼関係)なつながりを持った人にだけ、恋愛、性的感情を持つ人</ref>
;* ヘテロフレキシブル(heteroflexible)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Heteroflexible flag.svg|alt=Heteroflexible_flag|サムネイル|ヘテロフレキシブル]]</ref>
::(有(基本異性),有(基本異性))<ref group="備考">通称は異性愛者であるものの、同性との恋愛、性的欲求を持つことがある人、持つのに抵抗のない人。↔ホモフレキシブル</ref>
* [[異性愛|ヘテロセクシュアル]](heterosexual)  (異性愛者)<ref group="フラッグ性的指向">[[ファイル:Heterosexual flag (black-white stripes).svg|サムネイル|ヘテロセクシュアル]]</ref><ref>[https://jobrainbow.jp/magazine/heterosexual ヘテロセクシュアルとは?【「あたりまえ」なんかじゃないよ、異性愛】]</ref>{{R| verywell210327p}}
::(有(異性),有(異性))<ref group="備考">性自認が男性の場合女性、性自認が女性の場合男性に恋愛や性的思考を向ける人。</ref>
;* ホモフレキシブル(和製英語){{R| verywell210327p}}
::(有(基本同性),有(基本同性))<ref group="備考">通称は同性愛者ではあるものの、異性との恋愛、性的思考を持つことがある人、持つのに抵抗のない人。</ref>
;* [[レズビアン]](lesbian)  (略語はレズ✕  ビアン○)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Lesbian Pride Flag 2019.svg|alt=Lesbian_Pride_Flag_2019|サムネイル|レズビアン]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906"/>
::(有(女性),有(女性))(性自認,女性)<ref group="備考">性自認が女性の同性愛者。</ref>
;*リスセクシュアル(Lithsexual)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Lithromantic flag.svg|alt=Lithromantic_flag|サムネイル|リスセクシュアル]]</ref><ref name=huff201104>{{Cite web|url= https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-asexual-survey_jp_5f9fae76c5b658b27c3c283a |title= 「他者に恋愛的/性的に惹かれない」アロマンティック/アセクシュアル約1700人対象の調査結果が公表 |accessdate=2021-04-15|publisher= ハフポスト|author= |date=2020-11-04 }}</ref>
133行目:
;* [[対物性愛|オブジェクタムセクシュアル]](Object sexuality)<ref>[https://bunshun.jp/articles/-/42843#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%80%81%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A4,%E5%A1%94%E3%81%A8%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82 対物性愛]</ref>
::(有(物),有(物))<ref group="備考">人ではなく物に恋愛、性的感情を向ける人。</ref>
;* オムニセクシュアル(Omnisexual)  (全性愛者)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Omnisexual Pride Flag.png|alt=Omnisexual_Pride_Flag|サムネイル|オムニセクシュアル]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906"/>{{R| verywell210327p}}
::(有(全),有(全))<ref group="備考">すべての人を性別を意識して好きになれる人。</ref>
;* ポリアモラス(Polyamorous)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Polyamory Pride Flag.svg|alt=Polyamory_Pride_Flag|サムネイル|ポリアモラス]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906"/>(ポリアモリー)
::(有(全),有(全))<ref group="備考">複数の人を同じように愛せる人。</ref>
;* [[全性愛|パンセクシュアリティー]](Pansexuality)  (全性愛者,オムニセクシュアルとはすこし異なる)<ref group="フラッグ性的指向">[[File:Pansexuality Pride Flag.svg|alt=Pansexuality_Pride_Flag|サムネイル|パンセクシュアリティー]]</ref><ref group="フラッグ性的指向">[[File:Pansexual symbol.png|alt=Pansexual_symbol|サムネイル|パンセクシュアリティー]]</ref><ref>[https://jobrainbow.jp/magazine/pansexual パンセクシュアルとは?【当事者監修】]</ref>
::(有(全),有(全))<ref group="備考">すべての人を性別関係なく好きになれる人。</ref>
;*クワセクシュアル(quoisexual)(クォイセクシュアル)
164行目:
;*ホモロマンティック(Homoromantic)
::(有(同性),不確定)<ref group="備考">同性に対して恋愛感情をいだくこと。</ref>
;*リスロマンティック(りすろまんてぃっく,Lithromantic)  (アコイロマンティック(akoiromantic),アプロマンティック(apromantic))<ref>[https://jobrainbow.jp/magazine/lithromantic リスロマンティックとは?【両思いを望まない?】]</ref>
::(有,不確定)<ref group="備考">恋愛感情は抱くが、相手から恋愛感情を向けられることを望まない(もしくは必要としない)こと。相手と相互的な関係になると恋愛感情が失われる人もいれば、相互的な関係になっても恋愛感情は失われない人もいる。[[蛙化現象]]も参照。</ref>
;*パンロマンティック(Panromantic)
174行目:
:(男女,不特性)<ref group="備考">どのジェンダーにも当てはまらない、定義しない。</ref>
;*バイジェンダー(bigender)<ref group="フラッグ性自認">[[File:Bigender flag.svg|alt=Bigender_flag|サムネイル|バイジェンダー]]</ref>
::(男性,男女  女性,男女)(個人差有り)<ref group="備考">男性と女性の両方の性別を持っている人。</ref>
* [[シスジェンダー]](Cisgender)  (ストレート)<ref group="フラッグ性自認">[[File:Cisgender flag.svg|alt=Cisgender_flag|サムネイル|シスジェンダー]]</ref>
::(男性,男性  女性,女性)(男性は男性的,女性は女性的)<ref group="備考">出生時の性別と性自認が一致している人。{{要出典範囲|男性は純男(すみお)、女性は純女(じゅんめ)とも呼ばれる|date=2023年3月}}。</ref>
;* ジェンダーフルイド(Gender fluid)  (流動性トランスジェンダー)<ref group="フラッグ性自認">[[File:Genderfluidity Pride Flag.png|サムネイル|ジェンダーフルイド]]</ref><ref>
[https://www.dictionary.com/e/gender-sexuality/gender-fluid/ ジェンダーフルイド(英)]</ref>
::(男性,男性~女性  女性,女性~男性)(その時の性自認)<ref group="備考">日にちや時間、その時の気持ち等によって性自認が異なる人。</ref>
;*インタージェンダー(intergender)<ref group="フラッグ性自認">[[File:Non-binary enby pride flag.svg|alt=Non-binary_enby_pride_flag|サムネイル|インタージェンダー]]</ref>
::(男女,中性)(基本中性)<ref group="備考">中性的なジェンダーを持つ人。</ref>
;*ニュートロイス(neutrois)  (Aジェンダー)<ref group="フラッグ性自認">[[File:Neutrois Flag.svg|alt=Neutrois_Flag|サムネイル|ニュートロイス]]</ref>
::(男女,無性)(基本中性)<ref group="備考">性自認がない(無性)の人。</ref>
;*ノンバイナリー(non-binary)
:(男女,中性,両性,不定性,無性など)<ref group="備考">性自認が男女どちらか出ない人=Xジェンダー  ノンバイナリーと意味がよく似た用語として「[[ジェンダークィア]]」があり重複している部分もあるが、少しだけ意味が違い、実際は個人の意思が尊重される(ノンバイナリーの人たちの中には「enby(エンビー)」という俗語で自分を表現する人もいる)</ref><ref name=healthline-gq >{{Cite web|url= https://www.healthline.com/health/transgender/genderqueer |title= What Does It Mean to Identify as Genderqueer? |accessdate=2021/04/17|publisher= healthline |author= |date= }}</ref>{{Sfn|アシュリー・須川(訳)|2017|p=111}}。
;*トランスフェミニン(transfeminine)<ref group="フラッグ性自認">[[File:Transgender Women and Transfeminine Pride Flag.png|サムネイル|トランスフェミニン]]</ref><ref>https://www.cosmopolitan.com/jp/love/sex/a36927346/transfeminine-expert-explains/</ref>
::(男性,中性~女性)(基本女性的)<ref group="備考">性自認がどちらかと言うと女性の出生児男性。</ref>
;*トランスマスキュリン(trans masculine)<ref group="フラッグ性自認">[[File:XTM flag.png|alt=XTM_flag|サムネイル|トランスマスキュリン]]</ref><ref>https://www.cosmopolitan.com/jp/love/sex/a37005601/transmasculine/</ref>
::(女性,中性~男性)(基本男性的)<ref group="備考">性自認がどちらかと言うと男性の出生児女性。</ref>
;* [[トランスジェンダー]](transgender)  (医学名、[[性同一性障害]]≠解離性同一性障害(多重人格))<ref group="フラッグ性自認">[[File:Transgender Pride flag.svg|サムネイル|トランスジェンダー]]</ref><ref>[https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuneurop/64/3_4/64_112/_pdf/-char/ja{{Cite journal|和書|title=性の多様性性同一性障害について(論文)] |author=永野健太, 飯田仁志, 大串祐馬, 鎗光志保, 武藤由也, 矢野里佳, 川嵜弘詔 |year=2018 |journal=九州神経精神医学 |volume=64 |issue=3_4 |pages=112-117 |doi=10.11642/kyushuneurop.64.3_4_112 |publisher=九州精神神経学会}}</ref><ref>僕がスカートを履く日(書籍)</ref>
::(男性,女性 女性,男性)(基本的に性自認に準ずる)<ref group="備考">出生時の性別と性自認が一致していない人。多くの人が思春期前(中学入学前)に自身の身体的性別や、社会的性別に違和感を感じる。中には、成人してから自認する人や、ゲームを通じて自認する当事者もいる。(別名であるトランスセクシュアル(Transsexual)という用語は古いもので、包括的な意味を持たないので使われなくなった)</ref><ref>{{Cite web |title=『あつまれ どうぶつの森』でトランスジェンダーを自覚した人が話題。二頭身のむらびとが秘めた、多様な自己表現の可能性 |url=https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200809-133216/ |website=AUTOMATON |date=2020-08-09 |access-date=2022-10-25 |language=ja |first=Yuki |last=Kurosawa}}</ref><ref name=glaad-trans>{{Cite web|url= https://www.glaad.org/reference/transgender |title= GLAAD Media Reference Guide - Transgender |accessdate=2021/04/13|publisher= GLAAD |author= |date=}}</ref>
;* トランスジェンダー男性(Female to Male,FtM)
196行目:
;* トランスジェンダー女性(male to female,MtF)
::(男性,女性)(女性)<ref group="備考">性別移行により女性になった元男性、性別以降中の元男性など。男性愛者の場合ヘテロセクシュアル、女性愛者の場合レズビアンとなる。</ref>
;* [[Xジェンダー|エックスジェンダー]](和製英語)  (Aジェンダー)<ref group="フラッグ性自認">[[File:Agender Flag.png|alt=Agender_Flag|サムネイル|Xジェンダー]]</ref><ref>僕は性別モラトリアム(書籍)</ref>
::(男女,男女以外)(中性,両性,不定性,無性など)<ref group="備考">性自認が男女どちらかでない人。≒ ノンバイナリー,クィア</ref><ref name=jobrainbow210331>{{Cite web|url= https://jobrainbow.jp/magazine/whatissexualminority |title= セクシュアルマイノリティ・セクマイとは?【定義や種類は「LGBT」と違う?】 |accessdate=2021/04/13|publisher= JobRainbow |author= |date=2021/03/31 }}</ref>
 
205行目:
;* アライ(ally)<ref group="フラッグその他">[[File:Straight Ally flag.jpg|alt=Straight_Ally_flag|サムネイル|ストレートアライ]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906"/><ref>ALLYになりたいわたしが出会ったLGBTQ+の人たち(書籍)</ref><ref group="備考">性的マイノリティーの人たちの支援や援助をする人。性的マジョリティーの人のアライは[[ストレート・アライ|ストレートアライ]]と呼ばれる。</ref>
;* [[クィア]](Queer)<ref name="名前なし-20230316121906"/><ref group="備考">性的マイノリティや、男女の性の枠組みに入らない人。</ref>
;* [[クエスチョニング (セクシャリティおよびジェンダー)|クエスチョニング]](questioning)  ({性的指向 or 性自認}不確定)<ref group="フラッグその他">[[File:Gender questioning flag.png|alt=Gender_questioning_flag|サムネイル|クエスチョニング]]</ref><ref name="名前なし-20230316121906"/><ref>スペシャルQトな僕ら(書籍)</ref><ref group="備考">自身の性的、恋愛的指向や性自認、性表現がわからない、確定していない人。</ref>
;*デミ… <ref group="備考">あるジェンダーに部分的に結びつきを感じている。デミガール、デミボーイ、デミガイ、デミノンバイナリーなどがある。「デミ」は、例えば「デミガール」であれば、自分は女性だと強く感じる面もありつつ、同時に女性ではないとも感じるといったアイデンティティを意味する。たいていのデミガールは、出生時に決められた生物学的な性は女性である</ref><ref name=cosmopo210125>{{Cite web|url= https://www.cosmopolitan.com/sexopedia/a35308826/demigirl/ |title= Demigirl |accessdate=2021/06/06|publisher= Cosmopolitan |author= |date=2021-01-25 }}</ref>{{Sfn|アシュリー・須川(訳)|2017|p=106}}