「三重県立川越高等学校」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Mariobanana (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
31行目:
== 沿革 ==
*[[1986年]](昭和61年
*[[
*[[
*[[1994年]](平成06年):1号棟体育館、2階通路屋根完成。
*[[1999年]](平成11年):テニスコート移設工事完成。
*[[2000年]](平成12年): [[全国高等学校クイズ選手権]](第20回大会)で優勝。
*[[2001年]](平成13年):マルチメディア教室完成。
*[[2002年]](平成14年):[[スーパーイングリッシュランゲージハイスクール]]([[文部科学省]])に指定される。
*[[2003年]](平成15年):IT教室完成。
*[[2005年]](平成17年):創立20周年となる。
*[[2006年]](平成18年):文化部棟完成。
*[[2009年]](平成21年):3号棟エレベーター設置工事完成。
*[[2010年]](平成22年):新制服を発表。
*[[2012年]](平成24年):英語科を国際文理科に改編。
== カリキュラム ==
普通科・国際文理科ともに2年次で文系・理系に分かれ、3年次でさらに細分化される。
== 部活動 ==
空手道部が特に強豪で、全国高校総体に23年連続出場している。
*運動部
::陸上競技部・バレーボール部・バスケットボール部・テニス部・ソフトボール部・野球部・サッカー部・剣道部・卓球部・ハンドボール部・柔道部・空手道部・バドミントン部・ラグビー部
*文化部
::美術部・音楽部・英語インターアクト部・家庭部・茶道部・放送部・吹奏楽部・イラスト部・クイズ研究所・演劇部・自然科学部・書道部
== 出身著名人 ==
43 ⟶ 65行目:
== アクセス ==
*[[東海旅客鉄道|JR]][[関西本線]]「[[朝日駅]]」から徒歩約13分。
*[[近鉄名古屋線]]「[[伊勢朝日駅]]」から徒歩約18分。
*[[近鉄名古屋線]]「[[川越富洲原駅]]」から徒歩約20分。
*[[近鉄名古屋線]]・[[三岐鉄道三岐線]]「[[近鉄富田駅]]」から三岐バス(川越高校線)で約10分。
[[東海旅客鉄道|JR]][[関西本線]]を利用する場合は、「[[朝日駅]]」が最寄りの駅となる。<br>
[[近鉄名古屋線]]を利用する場合は、最寄り駅は「[[伊勢朝日駅]]」および「[[川越富洲原駅]]」である。<br>
通常、桑名方面から通学する生徒は「[[伊勢朝日駅]]」を、四日市方面から通学する生徒は「[[川越富洲原駅]]」を利用している。
登下校の時間のみ「[[近鉄富田駅]]」から三岐バス(川越高校線)が直通運転しているが、本数は限られる。
== 関連項目 ==
| |||