「慰霊の日」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 表記の統一 タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
表記の統一 タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
67行目:
=== 式典に関する紆余曲折 ===
2015年(平成27年)追悼式の最中、来賓挨拶に登壇した内閣総理大臣の[[安倍晋三]]が、当時、[[国会 (日本)|国会]]で審議中だった[[集団的自衛権]]の限定的行使容認を明記した[[平和安全法制|安全保障関連法]]の改正に反対する一般参列者から[[野次]]られた<ref>{{Cite news|title=「戦争屋 帰れ」安倍首相に罵声 沖縄全戦没者追悼式|newspaper=[[琉球新報]]朝刊|date=2015-6-24|url=https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-244719.html|agency=[[琉球新報]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160407145307/https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-244719.html|archivedate=2016-4-7|accessdate=2020-5-15}}</ref>。このような野次は、8月6日の広島平和記念式典<ref>{{Cite news|title=式典中、首相にやじ|newspaper=[[中国新聞]]広島版朝刊|date=2015-8-7|url=https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=176536&comment_sub_id=0&category_id=637|agency=[[中国新聞]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200813013209/https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=664177&comment_sub_id=0&category_id=1251|archivedate=2020-8-12|accessdate=2020-8-12}}</ref>や、3日後の長崎平和祈念式典でも発生し、以降各戦没者慰霊式典の恒例事象となり、2019年
[[日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#伝統・恒例行事|新型コロナウイルス感染症]]拡大防止のため、沖縄県は2020年5月15日の知事定例記者会見で、追悼式を沖縄戦跡国定公園敷地内の[[沖縄戦跡国定公園#国立沖縄戦没者墓苑|国立沖縄戦没者墓苑]]で行う事を発表した<ref name="Times_0">{{Cite news|title=沖縄慰霊の日式典 ことしは縮小開催 新型コロナ対策で 玉城知事「それぞれの場所で平和を誓って」|newspaper=[[沖縄タイムス]]朝刊|date=2020-5-15|url=https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571557|agency=[[沖縄タイムス]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200520182002/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571490|archivedate=2020-5-23|accessdate=2020-5-25}}</ref>。これに関し、遺族会は違和感を表明していなかったのに対し、'''琉球新報、沖縄タイムス両紙に頻繁に登場する大学教授等'''が「軍民の区別なく1個人として祀っている平和の礎と、'''先の大戦で散った軍人を美化している摩文仁の丘の都道府県の慰霊の塔が所在する'''国立沖縄戦没者墓苑での追悼式に違和感がある」、「天皇や国のための'''殉国死の追認'''である」と批判を展開し<ref>{{Cite news|title=国立墓苑開催に賛否/有識者「殉国死を追認」■遺族会「違和感ない」/慰霊の日式典 再考求める動きも|newspaper=[[沖縄タイムス]]朝刊|date=2020-5-23|url=https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/574980|agency=[[沖縄タイムス]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200520182002/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571490|archivedate=2020-5-23|accessdate=2020-5-25}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1126269.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200624081113/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-744196.html|title=慰霊の日追悼式 なぜ場所変更 戦没者墓苑開催に賛否|newspaper=[[琉球新報]]沖縄本島版|date=2020-5-23|accessdate=2020-6-24|archivedate=2020-6-24}}</ref>、平和祈念資料館の監修委員会メンバーであり、反基地活動家の[[沖縄国際大学]]名誉教授である[[石原昌家]]を筆頭に元沖教組委員長や写真家、ライターを含めた面々で「沖縄全戦没者追悼式のあり方を考える県民の会<ref name="Shinpo_2">{{Cite news|title=沖縄戦体験「県職員に共有されず」 追悼式のあり方「県民の会」が勉強会|newspaper=[[琉球新報]]沖縄本島版朝刊|date=2020-6-15|url=https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1138699.html|agency=[[琉球新報]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200520182002/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571490|archivedate=2020-5-27|accessdate=2020-6-1}}</ref><ref>{{Cite news|title=「殉国死の追認につながる」国立墓苑での開催を批判 慰霊の日、追悼式のあり方を考える会が発足|newspaper=[[沖縄タイムス]]朝刊|date=2020-5-27|url=https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/576879|agency=[[沖縄タイムス]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200520182002/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571490|archivedate=2020-5-27|accessdate=2020-6-1}}</ref>」を立ち上げた結果<ref>式典広場で開催を 沖縄戦没者追悼式 識者ら30人、知事に要請へ 琉球新報 2020年5月27日付 社会面 22頁</ref>、3日後に知事が元の平和祈念公園に戻した<ref name="Times_1">{{Cite news|title=沖縄)全戦没者追悼式、例年通り沖縄平和祈念公園内で|newspaper=[[朝日新聞]]|date=2020-5-30|url=https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/578026|agency=[[朝日新聞社]]|accessdate=2022-6-15}}</ref><ref name="Shinpo_1">{{Cite news|title=国立墓苑での慰霊祭「駄目との認識ない」 沖縄県が研究者らの異論に説明|newspaper=[[琉球新報]]沖縄本島版朝刊|date=2020-5-23|url=https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1126980.html|agency=[[琉球新報]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200520182002/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571490|archivedate=2020-5-27|accessdate=2020-6-1}}</ref>。
|