「2014年アジア競技大会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.news-postseven.com) (Botによる編集)
1,629行目:
*テニスコートの脇には食べ残された弁当が山積みになっており、量が少ないのに食べ残されているということはよほど味が悪いということだと取材中の記者は語っている<ref name="XINHUA_0925"/>。
*中国競泳男子の[[孫楊]]を指導する[[張亜東]]も、「選手たちが食べるビュッフェは肉が少なく、かわいそうなほどだ」と話した<ref name="xinhua.jp"/>。
*9月20日、フェンシングが行なわれた高陽(コヤン)体育館では弁当が予定時間より2時間半も遅れて到着したため、イラン選手団は食事をとれないまま出場した<ref name="アジア大会 「照明を」と依頼も韓国人「担当者帰った」と拒否">[httphttps://www.news-postseven.com/archives/20141002_278907.html?DETAIL アジア大会 「照明を」と依頼も韓国人「担当者帰った」と拒否] 週刊ポスト2014年10月10日号 / 2014.10.02 NEWSポストセブン</ref>。
*9月22日、選手用の弁当から[[サルモネラ菌]]が検出された。大会組織委員会は用意した76個を全て廃棄処分し「大規模な食中毒を未然に防いだ」と発表した。サルモネラ菌は21日に仕出し業者が準備した弁当の肉から検出されたもので、射撃、フェンシング、重量挙げ、セパタクローを含む競技の出場選手らがこの弁当を希望していた。選手たちには代わりの軽食(パンと牛乳)が用意されたが、配られたのは数時間も後のことだった。結局昼食を食べなかった選手もいたという<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3026676 アジア大会、選手用の弁当からサルモネラ菌 76個廃棄] 2014年09月22日 (c)AFP BBNEWS</ref>。 同日、[[アーチェリー]]の試合会場では、大会の組織委員会が[[賞味期限]]が切れた昼食を提供し、ボランティアやスタッフなど260人がこれを拒否した<ref name="ReferenceA">[http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/396113/ 問題頻発のアジア大会、今度は賞味期限切れの食事!サルモネラ菌検出の時は食事をせずに競技参加の選手も―中国報道] 2014年9月23日 網易体育 / 2014年09月24日xinhua.jp</ref>。
 
1,640行目:
 
===9月16日===
*仁川市の富平女子高校で練習していたホッケーの日本男子選手たちが、同校の女子高校生ら約20人に記念品として日本ホッケー協会のバッジを手渡した。ところが、2本のスティックの下に太陽を描いたデザインが「旭日旗を連想させる」として問題視された。韓国では「旭日旗は日本軍国主義の象徴」と教育されているため、不審に思った生徒が教師に連絡。学校が大会組織委員会に「問題」として報告した。日本ホッケー協会によると、協会のシンボルマークは1946年ごろから使用され、国際試合ではバッジを対戦相手に手渡すのが慣例となっており、韓国との対戦でも何度も使ってきた。日本ホッケー協会の宮野正喜広報・マーケティング委員長は「コメントのしようがない」と困惑したという<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASG9M677WG9MUTQP028.html 日本ホッケー協会バッジ、旭日旗を連想? 韓国で問題視] 朝日新聞 2014年9月20日</ref><ref>[httphttps://www.news-postseven.com/archives/20140929_278872.html?DETAIL 韓国TV局 アジア大会で日本を「周辺国と深刻な問題ある国」] 週刊ポスト2014年10月10日号</ref>。なお、9月23日に組まれた日本対韓国の試合は、混乱なく終了した<ref>[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014092300544&g=spo ホッケー韓国戦、混乱なし=アジア大会] 時事通信 2014年9月23日</ref>。
*中国メディア騰訊(テンセント)は、韓国メディアの報道を引用し「[[記者会見]]の会場には[[机]]も[[椅子]]も十分に用意されていない。ましてや、[[ノートパソコン]]の電源や[[インターネット]]の回線もない。[[無線LAN]]([[Wi-Fi]])は通っているものの、その[[パスワード]]は公開されていない。[[記者]]たちは[[携帯電話]]で記事を送ることしかできない」として、大会組織委員会の準備不足を厳しく批判した<ref>[https://www.recordchina.co.jp/b94436-s0-c30-d0052.html <仁川アジア大会>ずさんな準備が問題に、日本などから非難の嵐―韓国メディア] 騰訊 2014-09-18 / recordchina 2014-09-14</ref>。
 
1,646行目:
*[[開会式]]は、3分の1以上が空席という中で行われた<ref name="kuuseki">[http://japanese.joins.com/article/256/190256.html 【取材日記】チケットが売れない仁川アジア競技大会] 中央日報 2014年9月19日</ref>。加えて、通常スポーツ関係者が務める最終聖火ランナーが9年ぶりの芸能活動となる女優の[[イ・ヨンエ]]であったことにも批判があがった<ref>[https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/09/20/kiji/K20140920008961840.html 韓流祭りと疑問の声 聖火点火者のイ・ヨンエ起用に] スポニチ 2014年9月20日</ref>。また、自国選手が登場する競技以外ではチケットの販売率がほぼ0であるとみられている<ref name="kuuseki"/>。これについて組織委員会は「[[セウォル号沈没事故]]と[[2014 FIFAワールドカップ]]の1次リーグ敗退などでスポーツへの関心が落ちたため」と説明しているが<ref name="kuuseki"/>、 ガラガラの競技場などで大規模な赤字が出れば仁川広域市が「財政危機地方自治体」となる可能性があるため、[[ソウル特別市]]などの大きな市場で入場券の販売に力を注ぐよう求められている<ref name="kuuseki"/>。
*仁川広域市は、予算の不足分を[[朝鮮民主主義人民共和国応援団|北朝鮮美女軍団]]の誘致で巻き返そうとしたが失敗した<ref name="bijyo">[http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41861?page=3 大失敗と囁かれる仁川(インチョン)アジア大会] JBPRESS 2014年10月3日</ref>。
*韓国のテレビ局[[SBS (韓国)|SBS]]は、開会式会場に入場してきた日本選手団を紹介する際に「周辺国と深刻な問題がある国」とテロップを入れて放映した<ref>[httphttps://www.news-postseven.com/archives/20140929_278872.html?DETAIL 韓国TV局 アジア大会で日本を「周辺国と深刻な問題ある国」] 2014.09.29 週刊ポスト2014年10月10日号</ref>。 また、日本選手団が入場する際には、会場全体から強烈な[[ブーイング]]が起きた<ref>[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140921-00000012-xinhua-cn <アジア大会>開会式で日本選手団に強烈なブーイング、日本ネットには「予想通り」の声も・・「韓国は永遠に成長しない子どもみたい」―中国ネット] 新浪体育2014.9.20 / XINHUA.JP 2014.9.21</ref>。
 
===9月20日===