削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
25行目:
 
==吉田堯文(5代吉田紹村)==
5代吉田紹村(ジョウソン)は、本名:吉田堯文(よしだ たかふみ、明治41年(1908年)9月20日 - 昭和45年(1970年)9月17日)、通称:ヨシダギョウブン。5代吉田紹村(ジョウソン)。妻の吉田伊予子は、出雲大社・千家から嫁ぐ。
 
愛知県名古屋市生まれ。吉田家4代吉田紹清の長男。[[愛知県立旭丘高等学校|旧制愛知一中]]、[[第八高等学校 (旧制)|第八高等学校]]を経て、昭和6年[[京都帝国大学]][[文学部]]国文科卒業。在学中から表千家12代惺斎千宗左に茶を学び、のち13代即中斎千宗左に弟子入りして、茶道の探究に努めた。恩賜京都博物館(現[[京都国立博物館]])鑑査員を経て、昭和41年(1966年)父の死に伴い、表千家吉田家5代目を継ぎ、昭和44年紹村と号した。戦前雑誌わびの編集に従事、昭和26年から個人誌生風を刊行。学問的な茶道の研究に先鞭をつけ茶道全集(全15巻)の編集や、七事式の研究をまとめた七事式など著書も多く、茶道の学問的研究に尽くした。昭和45年(1970年)9月17日、死去。享年61。吉田堯文の高弟・牧宗千が代稽古を務めていたが、堯文亡き後も、吉田の初釜、八勝館や名古屋国際ホテルの茶会では、牧宗千が堯文の妻・吉田伊予子を支えて水屋を仕切った。
 
===著書===